ねこの飼い方 PR

猫に留守番してもらう時ケージは安心なの?【注意点やNG行為を紹介】

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

愛猫を家で留守番させる時、ケージに入れるべきか悩む人もいると思います。

飼い主
飼い主
室内飼いで家中自由にさせてるけど、いたずらされちゃうからケージに入れたほうがいいのか。
飼い主
飼い主
ケージに入れたいけど、ずっと入れておくのも悪いし、かわいそうじゃない?
飼い主
飼い主
どのくらいの時間ならケージに入れていても大丈夫なのかな?

上記の飼い主さんのように、疑問や不安に思ってる方も中にはいるのではないでしょうか。わたしも、仕事が遅くなってしまうことや、予定外の外出が入ってしまうこともあります。

そんな時は、ケージを使って、ゆねにお留守番をしてもらっています。

ゆね
ゆね
もう、お留守番には慣れてるにゃ!

今回は、わたしの経験も踏まえて、愛猫をケージで留守番してもらう時、「ケージに入れて留守番させても大丈夫なのか」や「注意すること」を紹介していきます。

 

猫は留守番は平気?ストレスに感じない?

猫の睡眠時間は約12時間~16時間。

1日の大半を寝て過ごしている猫にとって、飼い主さんがいない時間帯は静かに過ごしてくれているのがほとんどです。

特に成猫の場合は、1日の行動範囲が決まっているので、きちんとご飯や新鮮な水を与えた入れば半日くらいならば、家を空けても大丈夫です。

ぼうちゃん
ぼうちゃん
だから、安心して仕事に行ってくれにゃ!

ただし、人間に様々な性格の人達がいるように、猫にも個体差がありますので例外も。

分離不安症を抱えている子の場合は、飼い主さんと長時間離れてしまうことでストレスを感じてしまうので注意です。

ゆね
ゆね
分離不安症ってにゃにかにゃ?

分離不安症とは?

分離不安症を起こしやすい猫の特徴
  1. 完全室内飼い、家族やその他の同居動物が1匹での留守番に慣れていない。
  2. 引っ越しなどでライフスタイルが変わった。
  3. 高齢や病気などで不安感が高まっている。
  4. 前に留守番したときに嫌な体験をした。
  5. 飼い主さんから強い愛情を受けている。

もしも、飼い主さんからずっと離れない、グルーミングのしすぎで脱毛を起こす、今までできていたのにトイレを失敗するようになった、食欲や元気がないなどの行動を起こしているときは、猫の不安な気持ちが高まっている可能性も。

たろう
たろう
大人しい子が突然、物を壊すなどいつもと違う行動をしていたらいち早く気づいてほしいにゃ…
みぽりん
みぽりん
もしも、分離不安症を起こしているかな?と感じたら次の対策をしてあげてみてください!
分離不安症の対策
  1. ケージを猫のテリトリーにして自分だけの安心できる場所だと認識してもらう。
  2. 数分の留守番から徐々に時間を延ばす。
  3. 留守番ができたら褒める(ご褒美をあげる)
  4. 飼い主さんの匂いがついてるものを近くに置く。
  5. 夢中になるおもちゃなどを見つける。

みぽりん
みぽりん
あくまで、一般的な対策ですので改善がみられない場合は、獣医さんに相談してくださいね。

 

猫の留守番中はケージに入れたほうがいい?

飼い主
飼い主
1匹で留守番していても寝ている時間の方が多いから、ストレスを感じないのはわかったけど、ケージに入れるとストレスを感じるのかな?

先ほども説明した通り、成猫の場合、テリトリーや行動範囲が決まっています。

今まで室内中、自由に動けて更に自分のテリトリーを持っている猫ちゃんの場合

いきなりケージに入れて留守番させてしまうのはNG。

ストレスの原因となり、問題行動を起こす可能性もでてきます。

飼い主
飼い主
じゃあ、やっぱりケージに入れないほうが猫ちゃんのためね。
みぽりん
みぽりん
決して、ケージ=悪いもの、というわけではないですよ!上手に使っていけば、猫ちゃんにとって安心できる場所にもなります。

 

子猫の頃からケージに慣れてもらう

子猫の頃は、成猫と比べて多感な時期。

飼い主さんが外出中に「高いところから落ちてしまう」「誤飲」などの怪我、事故が起こってもすぐに気づくことができません。そのようなリスクを避けるために、子猫の頃から留守番するときはケージに入れてあげるとGOOD。

ゆね
ゆね
ゆねも小さい頃からそれが当たり前だったから、大人になってもケージの中は大好きな場所の1つにゃ。

また、初めて子猫を飼う人は、ケージの中にいるとわかっていても、逃げ出していないだろうかなど不安が尽きないですよね。そんな時はコンパクトタイプの「見守りカメラ」があると安心できます。

『今だけ!最大2,000円OFF配布中』『見守りカメラ』ワイヤレスカメラ ベビーモニター 留守番 ズーム対応ワイヤレスカメラ 家庭用 ペット ズーム対応 ネットワーク 防犯カメラ ワイヤレス 犬 猫 介護 赤ちゃん 防犯カメラ 監視カメラ スマホ 会話 老人 コロナ対策グッズ

子猫の留守番可能な時期は、健康体ならば生後2ヶ月。数時間から留守番可能です。

ちょっとずつ時間を伸ばしてあげれば、生後4ヶ月頃になると半日ほど留守番できるようになる子も。ただし個体差があるので、愛猫ペースでいきましょう。

みぽりん
みぽりん
ケージにゆねが居てくれると思うだけで、わたしも安心して外出することができるわ
ゆね
ゆね
ちなみにまだミルクが必要な子には留守番はご法度にゃ!

成猫から飼う場合はケージをテリトリーに加えてあげる

みぽりん
みぽりん
誰かから譲り受けてなどの理由で大人の猫ちゃんを飼う家庭もいますよね。その場合はまず、「ケージはあなたの安心できる場所よ」というのを分かってもらいましょう。

また、室内中にテリトリーのある猫ちゃんの場合も注意することがあります。

それは、決してケージを閉めないこと。

もしも、安心できる場所だと認識する前に閉め切ってしまうとケージの中嫌い、苦手という意識がついてしまい今後、中に入ってくれないなんてことも。

室内中にトイレやご飯の場所、テリトリーがある猫の場合、閉め切ってしまうと行動を制限されてしまうのでストレスの原因に。

ぼうちゃん
ぼうちゃん
トイレとか困るにゃ

慣れたとしても、基本的には扉は開けてあげること、本当にどうしても必要な時だけケージの中で留守番してもらうようにしましょう。

また、愛猫のストレスを少しでも軽減してもらうため

ケージは3段のものを選んであげるのがベスト。

狭すぎず中にトイレやご飯、給水する場所を作ることもできますし、上下運動ができるので子猫の頃から使うこともできますよ。

アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)
¥11,464
(2024/04/24 06:16:06時点 Amazon調べ-詳細)

ぼうちゃん
ぼうちゃん
ケージの中にトイレやご飯の場所があると楽できるにゃ~

 

猫にケージの中で留守番してもらうときに注意すること

ケージの中だったら絶対大丈夫だろうと安心しがちですが気をつけなければいけないこともあります。

わたしはまだ危険な場面に遭遇したことはないので、毎日お利口さんに留守番してくれてるゆねには感謝しかないのですが。

ゆね
ゆね
照れるにゃ

わたしの知り合いが、子猫を自宅でケージにいれて留守番してもらっているときに、ボウルに入った水をひっくり返してこぼした体験を聞きました。

いつ、こぼれたのかは分かりませんが、半日以上、水を飲むことができなかったのかもと考えると飼い主としても心が痛みますよね。

このようなことがないように、注意すべきことを覚えていきましょう。

ケージの中で長時間の留守番は禁止

ほとんどの子は、慣れれば半日程の留守番は可能ですが、それ以上の留守番は猫にとってストレスの原因になります。

ご飯や水を少し多めに準備してるから、1日くらい家を空けても大丈夫と思ってる方は注意です。どうしても、普段より数時間、帰るのが遅くなりそうなときは

ケージの扉を開けておくこと、ご飯や水をしっかり準備しておくことが大事。

みぽりん
みぽりん
自動給餌器はタイマーを設定すれば好きな時間にご飯をあげることができるし、自動給水機は、水をこぼすこともないのでケージ内に備えておけば、安心できますね。
みぽりん
みぽりん
3日以上の旅行で家を空ける場合は絶対に猫ちゃんだけで留守番させてはいけません。ペットホテルに預ける、信頼できる人にお世話を頼むなどの対策を行いましょう!

エアコンで温度調節を

猫は普段、ケージに入っていない時は、暑い時は涼しい場所へ、寒い時は温かい場所へ移動することができますが、ケージの中だとそれができません。

ゆね
ゆね
だから熱中症やになったり、風邪を引きやすくなっちゃうにゃ。

ですので、愛猫が安心してケージの中で安心して過ごしてもらうために、エアコンを使って部屋を適温に保ってあげましょう。

戸締りはしっかりと

賢い猫ちゃんは、ドアを開けることができます。

ケージの扉だけじゃなく、ベランダのドアも自分で開けて外へ脱出してしまう可能性も。

現在、飼われている猫のほとんどは完全室内飼い。外への免疫がないため、家へ帰ってこなくなったり、最悪の場合、事故にあって大怪我なんてことも。

みぽりん
みぽりん
高層マンションに住んでる方でベランダのドアは開けっ放しで外出する、なんて人の話を聞いたことがありますが本当に危険です。

愛猫の命を守るために戸締りはしっかり行いましょう。

 

まとめ

猫にとって、半日ほどであればストレスなく留守番できますが、個体差によっては短時間でも負担に感じる子がいますので注意しましょう。

ゆね
ゆね
その子のペースに合わせてあげてにゃ。

健康体であれば生後2ヶ月の子猫の頃からケージで留守番することができます。その際には短時間から始めて徐々に時間を伸ばしていきましょう。

また、子猫の頃からケージに慣らしてあげることで、落下による怪我や誤飲などの事故のリスクを回避するだけでなく、成猫になっても安心できる1つの場所として過ごすことができるようになります。この先、ケージでの留守番を考えてる方は子猫の頃からがおすすめ。

もしも、成猫から飼う場合や、既に室内で自分のテリトリーがある成猫をケージで留守番させることを考えてる飼い主さんは「ケージが安心な場所」わかってもらえるところから始めましょう。

みぽりん
みぽりん
どうしても必要な時以外は、ケージに慣れても、扉は開けておきましょうね。

最後に、本当は考えたくはないのですが、常に最悪のことを想定しながら、部屋の温度や戸締りに注意をして、大切な猫ちゃんの命をまもりましょう。

猫と綺麗な部屋で過ごすには!?快適に過ごせる簡単空間作り術!猫と暮らすと気になる部屋の汚れと壊れるインテリア。片付けても散乱する物に頭を抱える方も多いかと思います。綺麗な部屋にするためにはどうしたらいいのか。また、猫の専用の空間があるとどんなメリットがあるのか。掃除のコツや綺麗な部屋を保つための片付けの工夫についてお伝えしていきます。 ...
海外旅行
海外旅行へ愛する猫を連れていきますか?預けていきますか?猫は基本的に行動範囲が非常に狭いですし、匂いによって気持ちを伝え合っています。知らない匂いがたくさん存在する旅行は、猫にとって大きな不安です。どうすれば納得して旅行できるかを一緒に考えていきましょう。...