ねこの体 PR

【猫の謎】なぜ舌はザラザラしている!?理由や構造を徹底解説

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

愛猫に舐められたとき「痛い!」と感じたことがあるはず。初めて猫を飼った飼い主さんの中には驚いた方もいるのではないでしょうか。

犬と違って猫の舌の表面はザラザラしています。

みぽりん
みぽりん
ゆねから舐められると嬉しんだけど、紙やすりをかけられたんじゃないかと思うくらい痛いから、ちょっと複雑な気持ちになっちゃうのよね…

わたしたち人間からすれば、なんのために猫の舌のザラザラがあるの?と不思議な感じがしますが、実は猫にとって凄く大切な役割があるんです。

ゆね
ゆね
猫のわたしたちからすると、なんで人間の舌にはザラザラがないにゃ?あったら色々便利なんだにゃ!
みぽりん
みぽりん
そうなんだ!でもあのザラザラがあると、ご飯の時、味ってするの?すごく謎だわ。

今回は猫の舌のザラザラの「仕組み」や「役割」「あのザラザラには味覚があるのか」を紹介していきます。

この記事を読めば、なんとなく見逃していた猫の謎が1つ解明されること間違いなしですよ。

猫の舌のザラザラの正体

猫の口を覗いてよーく、観察してみてください。

みぽりん
みぽりん
と言っても、猫ちゃんは素直に口の中を見せてはくれないですよね。あくびしてる時なんかが絶好のチャンスですよ!!
ゆね
ゆね
でも、ずっと見られるのは何だか恥ずかしいにゃん!!

人間の舌は、表面に丸く、ぶつぶつした突起物があります。しかし猫の舌は根元に向けて尖っている無数の突起物があります。

これが、舐められたときに「痛い」と感じるザラザラの正体

糸状乳頭(しじょうにゅうとう)です。

みぽりん
みぽりん
なんと、このザラザラ、全部で約300本あるんだとか。
ゆね
ゆね
ちなみに、生まれて間もない子猫の時にはザラザラはないにゃん!だいたい離乳食を食べれるようになる生後3週間~4週間ぐらいから生えてくるにゃ!

 

猫の舌のザラザラの役割は?

ゆね
ゆね
今から紹介する、舌のザラザラの役割を聞いたらきっと、みぽりんもザラザラがうらやましくなるにゃん!!
みぽりん
みぽりん
本当!?それは楽しみね。

毛づくろいをするため

猫が毛づくろいしている姿を見たことがあると思います。

舌のザラザラは毛並みを揃えるだけでなく汚れもよくとれるので、綺麗好きの猫にとってクシの役割としても活躍します。

そんなザラザラした舌で行われる猫の毛づくろいに、どのような役割があるのかも合わせてご紹介していきますね。

コミニュケーションを取る

2匹以上の猫ちゃんを飼っている人は、猫同士で毛づくろいをしているのを見ることがあると思います。1匹しか飼っていなくても、野良猫同士が毛づくろいしているのを見たことがある人もいるのではないでしょうか。

たろう
たろう
猫は毛づくろいしたり、体を擦り合いすることで自分と相手の匂いを混ぜて絆を深めているにゃ。
ゆね
ゆね
ゆねが、みぽりんを舐めるのも、コミュニケーションをとりたいからにゃ。絆をもっと深めたい証なのにゃ。
みぽりん
みぽりん
そっか、わたしに対しての愛情表現だったのね!紙やすりみたいで痛いだなんて言ってごめんね…もう、なんでも許せちゃうわ…ゆね!わたしも大好きだよ!
ゆね
ゆね
(照れ)

気持ちを落ち着かせる

猫が毛づくろいする理由は、毛並みを揃えたり、毛についた汚れを取るだけでではありません。マッサージをして血流を良くしたり、猫が何かに驚いたり不安な気持ちを落ち着かせるために毛づくろいを行います。

ぼうちゃん
ぼうちゃん
音に驚いた後に体を舐めるのは、落ち着かせる意味があったのにゃ。べ…別にごまかしてるわけではないにゃん!!

精神を安定させるための行動でもあったんですね。

毛球症に注意

舌に抜けた毛が絡まって飲み込んでしまい、胃や腸に溜まって「毛球症」の原因になりますので注意が必要です。

たろう
たろう
毛球症とは、少量の毛玉であれば便や嘔吐で排出されるけど、それができなくなって体内で毛玉が溜まり、排出できなくなる症状にゃ…
みぽりん
みぽりん
ゆねも1ヶ月に1回は口から毛玉吐いているの見るけど心配になるわ…
ゆね
ゆね
心配ありがとうにゃ!吐いたらスッキリするから大丈夫にゃ!ただし、何度も吐いていたり、頻度が高い場合は上手く吐き出せていない可能性があるにゃ…
  1. 体調が悪そう
  2. 食欲がない
  3. 吐く頻度が多い
  4. 体重減少

などの症状があらわれている場合は獣医さんに相談しましょう。

たろう
たろう
換毛期は特に注意してくれにゃ!

毛球症を防止するための方法の1つとして、飼い主さんがこまめに猫ちゃんの抜け毛をブラッシングしてあげるといいですよ。

他にも様々な形のクシを、口コミと一緒に紹介している記事もあるので、よかったら覗いてみてくださいね。

猫の毛並みをいつもきれいに!!おすすめブラシ12選【口コミあり】猫のブラシってたくさんあって選び方もよくわからないですよね。それにブラッシングが嫌いだという猫ちゃんも多いです。たった一つのブラシを嫌がられてブラッシングを諦めてしまったという方もいるのではないでしょうか。確かに自分で毛づくろいするとはいえ、毛球症をいう病気のリスクも減らせるブラッシングは猫にとっても飼い主にとっても必要なことだと思います。 お互いがブラッシングの時間を苦痛に感じるのではなく、楽しい時間を過ごせるようブラシのタイプ別に説明していきます。...

体温調節のため

人間とは違い、猫には汗腺(エクリン腺)が肉球にしかなく、汗による体温コントロールができません。

そんな猫は毛づくろいをすることで毛を唾液で濡らし、気化させることにより体温調節を行っているんです。

肉を削ぎ落すため

みぽりん
みぽりん
突然恐ろしいワードが!!

猫の祖先であるリビアヤマネコは、小動物や鳥などを狩りながら暮らしていました。舌のザラザラはその獲物の肉を削ぎ落す役割を果たしていました。飼い猫の場合はキャットフードがほとんどですので現在ではあまり活躍することはなさそうですね。

ゆね
ゆね
みぽりん!どうだったかにゃ?役割を聞いて、ゆねと同じザラザラの舌がうらやましくなったかにゃ?
みぽりん
みぽりん
そ、そうね…でも、わたしは今のままでもいいかな~

 

ザラザラの舌で味覚は感じるの?

みぽりん
みぽりん
ゆね、凄く気になるんだけど、口の中痛くないの?
ゆね
ゆね
ん~物心ついたときには既に舌がザラザラだったから気にしたことなかったにゃ!
飼い主
飼い主
こんなに舌がザラザラだったら味覚って感じるのかな?

では、その疑問にお答えしていきましょう。

ザラザラの部分で味覚は感じない

猫の舌のザラザラでは味覚を感じることができません。しかし、味を感じる「味蕾(みらい)」というものがあります。

また、猫は「味蕾細胞」が人間の20分の1程しかないので味覚が鈍く、「甘味」「塩味」「酸味」「苦味」「旨味」の基本の味5種類の内、敏感に感じることができるのは「塩味」「酸味」「苦味」です。

飼い主
飼い主
味覚を感じにくいなら、あまりご飯の味に対して、こだわらなくてもいいのかな?
たろう
たろう
そんなことはないにゃ!肉や魚に含まれるアミノ酸由来の「甘味」は感じることができるけど、炭水化物の「甘味」は感じないにゃ…だから、飼い主さんが僕たちのこと考えて買ってきてくれるエサは全て美味しいにゃ!!
ぼうちゃん
ぼうちゃん
ちなみに僕はお肉味が大好きにゃ

 

豆知識

猫は肉食動物で、狩りをしながら生きていくためには腐った肉を食べないように注意しなければいけません。

そこで、この肉はたべられるのか、判断し気づくために猫は苦味にも敏感になったのです。

みぽりん
みぽりん
苦味か…いらないなって思っていたけど大切な味覚の1つなのね!

 

舌をペロッと出したままのはなぜ?

時々、猫ちゃんが舌をペロっと出したまま、しまい忘れている姿をみたことはありませんか。

みぽりん
みぽりん
ゆね、やっぱり舌のザラザラで口が痛くて、外に出しっぱなしにしてるんじゃないの~?
ゆね
ゆね
え…えっと…口が痛くてじゃないにゃ。

リラックスしている

リラックスしていると口元の筋肉が緩み、ついつい舌が出てしまうようです。毛づくろいしてそのまま、しまい忘れなんてことも。

みぽりん
みぽりん
確かに、舌のザラザラで口が痛いからというより、単にしまい忘れ…
ゆね
ゆね
(図星)

舌が出やすい猫種

猫の種類の中でも、あごが小さい種類は舌がおさまりきらずに出しっぱなしになってしまいます。

あごが小さい種類
  • ヒマラヤン
  • ペルシャ
  • チンチラ

病気の可能性も

ほとんどは、単にしまい忘れですが、よだれが垂れている、口呼吸している、口臭が強いなど、いつもと違う場合はすぐに病院に連れていってあげましょう。

 

まとめ

猫に舐められたときに「痛い」と感じるザラザラは、糸状乳頭ということが分かりました。

このザラザラは生後3週間~4週間頃に生え始め、その数約300本。

また猫の舌のザラザラでは味覚を感じることができません。

しかし、味を感じる「味蕾(みらい)」というものがあります。猫は「味蕾細胞」が人間の20分の1程しかないので味覚が鈍く、「甘味」「塩味」「酸味」「苦味」「旨味」の基本の味5種類の内、敏感に感じることができるのは次の3種類です。

  1. 「塩味」
  2. 「酸味」
  3. 「苦味」

猫の舌のザラザラの役割には、こんなことが隠されていました。

  1. 毛づくろいをするため
  2. 体温調節
  3. 肉を削ぎ落すため
  4. コミュニケーションをとるため
  5. 気持ちを落ち着かせるため

そんな特徴的な猫の舌でしたが、ザラザラしている事にはちゃんと意味があり、だからこそわたし達人間のツルツルの肌では少し「痛い」と感じることがわかりました。

しかしながら愛情表現の1つとして、舐めてくれていたのがわかって更に愛おしくなりますね。猫ちゃんを飼ってる人はぜひ、舌のザラザラを観察してみてください。

 

【猫が毛づくろいをしてくれる】可愛すぎる5つの理由を大公開!!よく猫たちがお互いに毛づくろいをする様子をみたことがあるという方は多いのではないかと思います。猫が毛づくろいをするのは猫相手だけではなく、飼い主にも毛づくろいをしてくれるんですよ。その理由の1つは愛情表現。猫にそんな風に思ってもらえることはとっても嬉しいのですが、猫の舌ってザラザラしていて痛いですよね。今回は猫が自分以外に毛づくろいをする理由と止めて欲しいときの対処法について説明していきます。...
猫の耳の毛の役割は?リンクスティップって何?【疑問を解決!】皆さんの猫ちゃんには耳の先からシュッと伸びている長い毛はあるでしょうか。実はこの長い毛には、「リンクスティップ」という何とも立派な名前がついています。耳の中から生えている毛と一緒にされがちですが、実は名前も役割も違うんですよ。今回はこの魅力あふれる猫の耳の毛についてのお話をしていきたいと思います。...