ねこの病気・ケガ PR

夏に愛猫の元気がないのは危険!症状と対策を知って暑さから守ろう!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

 

最近の夏は信じられないくらい暑いですよね。わたしの住む岐阜県も、毎年最高気温ランキングの上位に食い込むほどの異常な暑さ。できれば昼間は一歩も外を歩きたくありません。

飼い主
飼い主
こんなに暑いと猫ちゃんもしんどいよね?
たろう(オス)
たろう(オス)
ほんとにそう!!ボクたち猫は暑さに強くないにゃ~!

猫が暑さに弱い理由は、体が毛でおおわれていることと、汗をかかない体質のため。汗をかかないと、体の熱を逃がすことができないので、自分で体温を下げられないのです。

人間も毎日猛暑が続くと、夏バテしたり熱中症になったりしますが、それは猫も同じ。

夏の暑い時期に、愛猫の元気がないな、様子がおかしいなと思ったら、それは暑さが原因と考えられます。

猫は自分からSOSを発信することはできないので、わたしたちが早く気づいて対応してあげなければいけません。

今回は、猫の夏バテや熱中症の症状と、夏の体調不良を防ぐための対策についてお伝えします。

暑い夏を愛猫と一緒に乗り切ってくださいね。

 

猫の夏バテの症状

夏バテとは

暑さに体が慣れず体調不良が続くこと

では、夏バテにはどのような症状が見られるのでしょうか。

ぐったりとして元気がない

猫は日中でも眠っていることが多く気づきにくいのですが、いつもの様子と違いがないかしっかり観察しましょう。

  • ご飯やおやつの時間でも動きが鈍い
  • 飼い主さんの呼びかけに反応が薄い
  • いつも頻繁におこなうグルーミングをあまりやらない

これらが見極めるポイントです。

食欲がない

暑さにより胃腸が弱るため、食欲があまりわかなくなります。わたしたち人間も、夏はいつもよりさっぱりしたものが食べたくなりますが、ちょうどそれに似ていますね。

ぼうちゃん
ぼうちゃん
暑さでぼーっとすると、食べる気がなくなるにゃ。。

下痢や嘔吐

消化機能も弱るため、下痢や嘔吐をしやすくなります。

吐き戻しなど日常で見られる範囲であれば大丈夫ですが、回数が多かったり、いつもの様子と違うところが見られる場合は要注意です。

おしっこが少ない

いつもよりおしっこの量や回数が少ない場合は、脱水症状を起こしている可能性があります。

これは、ご飯を食べなかったり水を飲む回数が少なくなることが影響していますので、食欲不振の症状と合わせて注意してください。

ゆね
ゆね
なかなか気づきにくい点だけど、夏場はトイレの様子も気にしてあげてくださいね。

暑いときに見られる行動がある

今まで説明してきた4つの症状以外に、猫の行動にもヒントが隠されています。

  • 床や家具など少しでも冷たいところに体を寄せて、冷やそうとする
  • 扇風機やエアコンなど涼しい風が当たるところに移動する
  • 体を大の字にして表面積を広げようとする(毛と毛の間に熱がこもっているため)

このような行動は、少しでも体を冷やしたいという願望の現れなのです。

ぼうちゃん
ぼうちゃん
ボクらは、涼しい場所を求めて行動するんだよ!

確かに、わたしの亡くなった愛猫の行動を振り返ると、夏の暑い日は、畳ではなくフローリングの上に寝そべっていましたね。

ほぼ24時間エアコンをつけっぱなしにしていましたが、エアコンが効いたかなり涼しい部屋と、あまり効いていない部屋とを定期的に出たり入ったり。自分で適温をみつけていたんだと思います。

ただ晩年は、衰えから感覚が鈍っていたらしく、暑いはずなのにふと気づいたら直射日光がガンガン当たる場所で寝ていて、ビックリしたことがあります。

すぐに涼しい場所へ移動させましたが、どのくらい長時間そこで寝ていたのかわからず、とても焦りました。

幸い何事もなかったので安心しましたが、老猫は暑さを感じる感覚も鈍ってくるので、しっかり暑さ対策をしなければ、と感じる出来事でした。

ゆね
ゆね
気付くのが遅れていたら、と思うとゾッとします。。

 

猫の熱中症の症状

夏バテを悪化させてしまうと、熱中症になります。

熱中症とは

気温上昇に体が対応できず、暑さで体温調節ができなくなる機能障害

熱中症になると、夏バテよりもずっと症状が重くなるので要注意です。

  • 明らかにぐったりしていて元気がない
  • さわるといつもより体が熱い
  • 下痢や嘔吐の症状が重い
  • 口を開けてハアハアと苦しそうな呼吸をする
  • 痙攣(けいれん)や意識障害を起こす

猫は通常、口呼吸をしません。そんな猫が口でハアハアと呼吸をし始めたら明らかに熱中症のサインです。

もしこれらの症状が見られた場合は、飼い主さんの判断で対応するのは絶対にやめましょう。すぐに病院へ行き、獣医師の診察を受けてください。

飼い主
飼い主
猫ちゃんにこんな症状が出たら、パニックだよ(汗) 
飼い主
飼い主
そうだね。。でも何か家で対応できることはないの?

 

夏バテや熱中症の応急処置

夏バテは熱中症の初期段階。愛猫に夏バテの症状が見られたら、その時点で処置をすれば、熱中症まで悪化することはないので安心してください。

それでも、発見が遅く、熱中症になってしまった場合は、以下の応急処置を行いましょう。

ポイント:一刻も早く体を冷やして体温を下げる

  1. 涼しい場所に連れて行く
  2. 水が飲める状態であれば水を飲ませる
  3. 冷たい水で濡らしたタオルで全身を包み、ペットボトル等に入れた水を全身にかける
  4. 扇風機やうちわなどで体に風を当てる(気化熱で体温を下げる)
  5. 太い血管がある首元や脇を保冷剤などで冷やす

この応急処置を行いながら病院へ連れていくか、もし獣医師への電話相談が可能であれば、連絡を取って判断を仰いでください。

とにかく、スピードが命です。早めに状況を見極めて対応しましょう。

ゆね
ゆね
なによりも夏バテや熱中症にならないことが大事だよ!次は、事前にできる対策について詳しくお話します。

 

夏バテや熱中症を防ごう

愛猫が夏バテや熱中症になって苦しむ姿は見たくありませんね。そうなる前に、万全な対策を行いましょう。

快適な室内温度を保つ

猫が快適と感じる温度は26~28度と言われています。つまり、連日30~35度を超える夏の猛暑は猫にはとても危険と言えますね。

もちろん地域差はありますが、基本的にはエアコンを使用して適温を保つことが一番良い方法です。

飼い主さんが外出して猫ちゃんだけがお留守番をするときも、エアコンは入れっぱなしにすることが望ましいです。

電気代を考えるとちょっと・・とためらいますよね。わかります、その気持ち。わたしも本当にそう思います。

ですが、これも愛猫ちゃんを守るため。少しでもエアコンの効きをよくするために、カーテンを引くなど直射日光が部屋に入らないよう工夫しましょう。

ただし、部屋の冷やしすぎにも注意が必要です。冷えすぎると寒さで風邪をひいたり、体調を崩したりする可能性があります。

ゆね
ゆね
人間と猫ちゃんの適温を合わせるのはなかなか難しいけど、エアコンの吹き出し方向を変えてみるとか、ちょっと工夫してみて!

水が飲める環境を整える

暑さ対策には、水分補給は欠かせません。

喉が渇いたらすぐに飲めるよう、水飲み場をいつもより増やすと良いです。また夏場は水がすぐにぬるくなり、細菌などの繁殖リスクも高まります。こまめに水を取り替えるようにしてください。

うちでは、食事場所のところに1つ、いつもよく遊んでいるお部屋に1つ、玄関の隅っこに1つ、と計3か所置くようにしました。

水を取り替えるのがちょっと面倒なのですが、ゆねは、どの場所でもたっぷり飲んでいたので、分けて置いて正解だったと思います。

食欲を刺激する

夏の暑さを乗り切るには体力をつけなければいけません。

夏バテで食欲が落ちている場合は、いつものドライフードに、ウェットフードやふりかけなどをトッピングして食欲を刺激してみましょう。

ウェットフードはドライフードより水分量が高いので、食事からも水分をとることができて一石二鳥です。

また、それでも食が進まない場合は、カロリーや栄養価が高いキャットフードやおやつを探し、一時的にそれを食べさせてもいいですね。

生後8ヶ月の愛猫ゆねは、今年が初めての夏。

梅雨明け直後の蒸し暑い時期、気をつけていたつもりでしたが、ゆねの食欲が少しずつ落ちてしまったんです。まだ夏入り前でエアコンを入れていなかったのが良くなかったと、とても後悔しました。

成長期のゆねにとって食べないことは一大事。ウェットフードやスープを混ぜたり、ゆねのお気に入りのおやつで補ってみたりと、いろいろ試してなんとか乗り切りました。

もし食欲不振でご飯を食べなかったとしても、一食程度なら大丈夫。次の食事で工夫をして、1日トータルで栄養不足を解消するようにしましょう。

食欲不振は、夏バテ以外にも様々な原因がありますので、よく観察して総合的に判断することが大切。猫の食欲不振と、その対策については、こちらの記事で詳しく説明しています。

【猫が餌を食べない】元気だけど食欲がない時の原因と4つの対策!猫ちゃんは元気だけど、餌を食べなくなったことはありませんか。猫ちゃんが餌を食べなくなる原因は、わたし達に何かを訴えているサインと、体の変化によるものです。元気だからといって何も対応せずにいたら、ストレスによる病気を招いて、辛い思いをさせてしまうかもしれません。今回は元気だけど餌を食べない時の、猫の気持ちと体の変化、それらに合わせた解決方法についてご紹介します。...

 

ブラッシングをする

日ごろからブラッシングでお手入れをしている飼い主さんも多いと思いますが、この時期は、体に溜まった熱を放出するために、念入りにブラッシングをしましょう。

毛と毛の間に空気が入ることにより、通気性がよくなり、熱が逃げやすくなります。

特に長毛種の猫は熱がこもりやすいので注意が必要です。

ひんやりグッズを利用する

エアコンを入れるか入れないか微妙な気温の日や、そもそもエアコンを利用しない地域にお住まいの方もいらっしゃいますよね。

その場合は、ひんやりグッズを利用するのもおすすめです。

  • 大理石マット
  • 冷却ジェルシート
  • アルミシート
  • ペットハウス(冷感素材を使用したもの)

上記の他にも様々な商品が販売されているので、愛猫ちゃんやお家の環境に合うものを探してみてくださいね。

うちでは、以下でご紹介するヒヤッと冷たいアルミシートを使用しています。適度な冷たさで、ゆねもお気に入り。暑い日は、そのシートの上でゴロゴロしているのでかなり快適なのでしょう。

また、お手製で、保冷剤にタオルを巻いてベットの下に敷いてあげたり、ペットボトルに水を入れて凍らせたものを、近くに置いておくだけでも涼しさを保てます。

ゆね
ゆね
愛猫ちゃんの好みもあるので、いくつか試してみてね!

 

まとめ

猫は暑さに弱い動物。暑さが続くと夏バテになり、さらに悪化すると熱中症を発症します。

夏バテの症状
  • ぐったりとして元気がない
  • 食欲がない
  • 下痢や嘔吐
  • おしっこが少ない
  • 暑いときに見られる行動をする

この夏バテが悪化すると、熱中症にかかり、次のような症状を発症します。

熱中症の症状
  • 明らかにぐったりしていて元気がない
  • さわるといつもより体が熱い
  • 下痢や嘔吐の症状が重い
  • 口を開けてハアハアと苦しそうな呼吸をする
  • 痙攣(けいれん)や意識障害を起こす

症状が熱中症まで悪化してしまったら必ず病院へ行ってください。

愛猫をこのような症状にしては絶対にいけません。そうならないために、事前に対策を行いましょう。

こんな対策をしよう
  • 快適な室内温度を保つ
  • 水が飲める環境を整える
  • 食欲を刺激する
  • ブラッシングをする
  • ひんやりグッズを利用する

最近の夏は人間にも猫にもつらい季節です。わたしたちは自分で身を守ることができますが、愛猫を守れるのは飼い主さんだけ。

猫ちゃんの夏バテ症状に気づいたら早めに対処し、合わせて、夏バテにならないための暑さ対策をしてあげてくださいね。