ねこの食事 PR

キャットフード保存は珪藻土にお任せ!【頼れる効果とお手入れ方法】

知らないのはもったいない!珪藻土
記事内に商品プロモーションを含む場合があります
たろう
たろう
ぼうちゃん珪藻土って知ってるにゃ?
ぼうちゃん
ぼうちゃん
もちろんにゃ。珪藻土ってバスマットとかに使われたりするやつにゃ。あれ、水がサーッと吸収されて行くから見てると面白いにゃ!
たろう
たろう
そうそう、はじめて見たときの衝撃は今でも覚えてるにゃ。みぽりんに聞いたんだけど、あの珪藻土がキャットフードの保存にも役立つらしいにゃ
ぼうちゃん
ぼうちゃん
知らなかったにゃ。キャットフードに珪藻土ってどうするにゃ?気になるにゃ!
みぽりん
みぽりん
2人とも珪藻土に興味を持ったみたいね。じゃあここからはわたしが説明していくわね。

キャットフードの保存方法についての心配事って結構ありますよね。

飼い主
飼い主
そうなの。大袋で買った方が安いけど、置き場所だったり、酸化や湿気っちゃうのも心配なのよね。

湿度が高い時期なんかは特にキャットフードが傷みそうで心配ですよね。

キャットフードが湿気ってしまうことで味が落ちてしまい、猫が食べてくれなくなるだけでは無く、最悪の場合体調を崩してしまうことさえあるんです。

ぼうちゃん
ぼうちゃん
それは恐いんだにゃ

そのキャットフードを湿気から守ってくれるアイテムとして今回オススメしたいのが『珪藻土』。

最近ではすっかり珪藻土はとっても身近なアイテムなので、普段から珪藻土をお家で使っているという方もいらっしゃると思います。

みぽりん
みぽりん
珪藻土は調べてみるととっても優秀なグッズだったんですよ。そしてなにより使い方が簡単なのが嬉しい!

今回はそんな幅広く活躍する珪藻土の魅力と、キャットフードを湿気から守る、珪藻土を使った上手な保存方法をご紹介していきたいと思います。

 

珪藻土がキャットフードの保存に向いている理由

ぼうちゃん
ぼうちゃん
キャットフードの保存に向いている理由ってなんだにゃ?
みぽりん
みぽりん
ではここでは珪藻土がなんでキャットフードの保存に向いているのかについて説明するわね。みなさんは普段キャットフードをどうやって保存していますか?

珪藻土はちょうど良い湿度を保ってくれる

きっと多くの飼い主さんは、風通しの良い直射日光の当たらない場所で、酸化しないように密閉した状態でフードを保存していると思います。

飼い主
飼い主
うんうん、キャットフードの袋のジッパーをしっかり閉めて、窓辺じゃないところにそのまま置いてるかな。

通常であれば、この方法で十分。特に乾燥剤を使わなくても高湿度状態になってしまうことはあまりありません。

しかし梅雨の時期や、部屋の構造上湿度が低い場所で保存するのがなかなか難しい場合などは、最適な状態でフードの保存ができるとは限りませんよね。

キャットフードも高湿度の状態で保存してしまうとカビが生えてしまうんですよ。

みぽりん
みぽりん
カビに気付いたとき、「いつからカビが生えてたんだろう」、「朝ごはんの分は大丈夫だったかな」、なんて不安に思っても猫たちに聞いてみることはできませんよね。

カビが生えているものを食べてしまったことが原因で、下痢や嘔吐を起こしてしまう事もあります。

ゆね
ゆね
キャットフードが原因で下痢や嘔吐してしまっている猫ちゃんに、ただ寄り添うしかできないって考えるだけでもつらいにゃ。
飼い主
飼い主
ドキッ!梅雨の時期はちょっと自信ないかも・・

そんな時に、珪藻土など除湿のできるものを使って上手に湿度をコントロールしてあったら、安心してキャットフードを与えることが出来ますよね。

ぼうちゃん
ぼうちゃん
でも、湿度ってどれぐらいで注意が必要なのかにゃ?

環境により一概には言えませんが、湿度が60%を超えるとカビが発生しやすくなり、80%を超えると更に繁殖してしまいます。

【カビが生える4つの原因】

カビが生える環境を作ってしまう大きな要因は栄養・水分・湿度・酸素の4つです。この4つの要因が揃ってしまうとカビが生えてしまいます

飼い主
飼い主
あれ?お風呂には栄養なんてないはずなのにカビたりするよね?

わたしたちがただの汚れだと思うホコリや繊維なども、カビにとっては重要な栄養。だから水分がこもりがちなお風呂はよくカビてしまうんですね。

たろう
たろう
お風呂場でなくても、梅雨の時期には室内の湿度が80%になってしまうことがあるんだにゃ。だから梅雨は特にキャットフードの保存に注意したいんだにゃ 

しかしこの4つの原因のうち、1つでも防ぐことができればカビは生えないんです。

その中でも、栄養や水分を取り除くことと比べて、湿度を下げることは工夫次第で簡単にできます。

そこで、珪藻土の出番になるんですね。

珪藻土の優秀さはこの後にご説明しますが、珪藻土には40~60%で調湿してくれる性能があるんです。

まさにキャットフードの保存にピッタリですよね。

たろう
たろう
たしかに、キャットフードから栄養を取り除くって無理なんだにゃ。

しっかり湿度をコントロールして愛猫のフードをカビから守りましょう。

除湿しながらキャットフードの風味も守る

珪藻土などの除湿剤は、湿気を吸い取るのと同時に、匂いも一緒に吸収する作用があります

つまり、キャットフードの匂いも湿気と一緒に珪藻土に吸収されてしまい、愛猫たちの食いつきが悪くなる原因になってしまう恐れが。

ぼうちゃん
ぼうちゃん
にゃにゃっ!?それは大変なんだにゃ

猫は食べても大丈夫であるものかどうかを匂いで判断しているので、食べ物の匂いはとっても重要。

みぽりん
みぽりん
わたしたちも、鼻が詰まってしまうと何を食べているのかわからなくなってしまいますよね。
たろう
たろう
匂いで食べ物を判断している猫にとって、匂いのわからない状態でご飯を食べるのは、不安でもあるにゃ

匂いの分子は空気の水分中に存在しているため、ほかの除湿剤を使っていても同じことが起こります

飼い主
飼い主
せっかくのおいしい匂いが台無しになってしまうのは勿体ないわね。

除湿することと、匂いも一緒に吸収されてしまうという問題は切っても切り離すことができないものということなんです。

除湿剤の中には湿度に関係なく、どこまでもグングン湿気を吸収することが特徴の乾燥剤もあります。

ぼうちゃん
ぼうちゃん
ということはキャットフードの香りもグングン吸収しちゃうってことにゃ

もちろん、用途によってはそちらを使って保存したほうが良い食品もありますよ。

みぽりん
みぽりん
海苔とかはしっかり除湿したいから、そっちの方がいいですよね。

でも、キャットフードの場合は匂いはしっかり残しておきたいもの。そこが、今回珪藻土をおすすめしたいポイントでもあるんです。

実は、珪藻土は湿度によって水分を放出したり、吸収したりと自動で珪藻土内の水分量を調節する性能があるんです。

ゆね
ゆね
珪藻土ってすごいんだにゃ~

つまり、ある条件に達していないと水分を吸収しない珪藻土は、他の除湿剤に比べて匂いの吸収を抑えられることから、キャットフードの保存にぴったりということですね

ここでおさらい

【珪藻土を使ったキャトフードの保存がオススメな理由】

  • 湿度が60%を超えるとカビが発生してしまうが、珪藻土は40~60%に調湿してくれるため、カビの発生リスクが減る
  • 除湿の際には匂いも一緒に吸収されてしまうが、珪藻土は湿度60%以下になると水分の吸収をしなくなるため、他の除湿剤に比べキャットフードの風味を守ってくれる

 

珪藻土が優秀な理由

たろう
たろう
キャットフードの保存は湿度管理も必要なんだにゃ。
みぽりん
みぽりん
そうなの。そこで、珪藻土の出番なのよ。これから珪藻土の魅力を皆さんにお伝えしていきたいと思います。

珪藻土は調湿効果に優れている

ぼうちゃん
ぼうちゃん
ちょ・・ちょうしつってなんなんだにゃ?
みぽりん
みぽりん
調湿って言われると難しいわよね。そのままの意味で、湿度を調節することをいうのよ。

例えば、珪藻土でできたバスマットは瞬時に水分を吸収し、その後干すことによってまた使うことができますよね。

珪藻土は水分が多い環境下では吸収し、水分の少ない環境下では放出する、つまり乾いた状態に戻るという性能があります。

珪藻土とは植物性プランクトンの化石の蓄積物。その表面には小さな穴が無数に空いていて、その穴が湿度によって水分を自動で調節しているんです。

  • 湿度が40%よりも低い場合は放出
  • 湿度が60%よりも高い場合は吸収
ぼうちゃん
ぼうちゃん
放っておいても、珪藻土自体が水分を吸収したり、放出したり出来ているってすごいにゃ

そのため、お菓子の袋に入っている乾燥剤やおむつの様な吸収素材と違い、特別な手入れをすることなく繰り返し使うことができるということなんですね。

飼い主
飼い主
珪藻土ってかなり優秀な物質だったのね。

じつは、珪藻土が水分を吸収・放出することを決めるラインとなっている、40~60%という湿度は、人間にとって生活しやすい湿度。

そのため、約20年ほど前から住宅の壁材としても使われていて『呼吸する壁』とも呼ばれているんですよ。

みぽりん
みぽりん
珪藻土って最近出始めた新しいアイテムだと思ってましたけど、実は20年も使い続けられていていたなんて、ちゃんと実績もあって安心ですよね。

 

使い方は簡単!キャットフードと一緒に珪藻土を入れるだけ

キャットフードを湿気から守る方法はたくさんあると思いますが、この珪藻土を使ったキャットフードの保存方法はとっても簡単。

ずばり、キャットフードと一緒に珪藻土を入れておくだけ

ゆね
ゆね
わたしにも出来そうなんだにゃ♪

フードを小分けして保存している場合は、1つの袋に1つ入れるだけで十分。

袋が大きい場合や均等に湿度を調節できていない場合などは、珪藻土を1~3つに増やして、それぞれを離れた位置になるようにしてあげるとより安心ですね。

珪藻土は間違えて食べてしまっても体に害はないのですが、割れてしまう事もあるのでできるだけフードと違った色をしているものを選ぶといいですよ。

ぼうちゃん
ぼうちゃん
万が一食べちゃっても害がないって言うのは安心にゃ

小さい容器に少量ずつ移してあげる場合には、こちらの容器もおすすめ。

1日に何度も開け閉めするので開けやすく、中も洗いやすいのがポイントですよ。

ドライのキャットフードの基本的な保存方法はこちらでお話ししていますので、合わせて覗いてみてくださいね。

関連記事:キャットフードの酸化は危険【時間が経っても安心な保存方法も伝授】

キャットフードの酸化は危険【時間が経っても安心な保存方法も伝授】今回はどうして酸化したキャットフードを与えてはいけないのか。与え続けることで何が起きるのか。そして、そうならないための予防策について解説をしていきたいと思います。...

 

珪藻土のメンテナンス方法

飼い主
飼い主
キャットフードの保存に珪藻土ってすごい役立つ存在だったのね。
飼い主
飼い主
珪藻土ってずっと入れていて良いもの?なにか注意点とかないの?

ではここで、珪藻土の取り扱いについてご紹介していきますね。

珪藻土グッズの交換時期

バスマットの場合は、最近水を吸わなくなってきたな~そろそろ寿命かもと気付くことが出来ますが、キャットフードの保存に使っているとちょっとわかりにくいですよね。

珪藻土の寿命は約2年と言われています。

みぽりん
みぽりん
バスマットなどは紙やすりで表面を削ったりして5年くらい使えることもあるようですが、最近ではダイソーやセリアなどの100均でも可愛い珪藻土グッズが売られているので、2年を目安に交換することをおすすめ。

汚れが付いてしまった

キャットフードのカスなどで段々汚れてきたなというときには、水で洗って乾燥させることでいつでも綺麗な状態をキープ出来ますよ。

【珪藻土の洗い方】

  1. 水道水で洗う
  2. 完全に乾燥させる(目安は丸1日天日干し or 電子レンジ)

*珪藻土にある小さな穴が詰まるので、石けんはNG
*電子レンジが使えない珪藻土グッズもあるようなので、必ず確認してから行ってください

たろう
たろう
万が一カビてしまったというときは、カビハイターを使う手もあるみたいにゃ。でもキャットフードに使うものだからボクは交換がオススメにゃ

珪藻土グッズが割れてしまった

珪藻土グッズは、使っているうちに割れてしまったり欠けてしまったりすることがあります。

そんなときは、悲しいですが別の物に交換しましょう。

ぼうちゃん
ぼうちゃん
ボンドとか接着剤でくっつけちゃダメなのかにゃ?

珪藻土の性質上、市販のボンドや接着剤ではくっつけられないんです。

みぽりん
みぽりん
でもね、キャットフードと一緒に入れておくのは出来ないけど、布袋に入れて靴箱に入れておいたり、洗面所などに置いておいたり、寿命が来るまでフル活用することは出来ますよ!

珪藻土は消臭効果にも優れているので、家の中の色んな場所で活躍できます。

最後まで役に立ってもらいましょう。

 

珪藻土×愛猫ライフ!これもオススメ

ぼうちゃん
ぼうちゃん
珪藻土は自動で調湿も出来て、消臭効果も持っているなんてすごいんだにゃ
ゆね
ゆね
そうだにゃ。キャットフード以外にも大活躍間違いなしなんだにゃ

そこで、愛猫たちと暮らすうえで、使うと便利な珪藻土グッズをほかにも発見しましたので紹介しますね。

やっぱり魅力的!調湿できるマット!

お水を飲むときに、周りをびしょ濡れにしてしまいませんか。

たろう
たろう
前足でちょいちょいってお水を触ってからの飲む猫ちゃんも多いにゃ。結構周りは濡れちゃうんだにゃ

そこで速乾性があって、しかも時間が経てば乾いてしまう珪藻土のマットを水置き場に敷いてあげるのはいかがでしょうか。

濡れた床を踏んでしまって体も濡れてしまう、お風呂嫌いが多い猫にとっては嫌なことですよね。そんな事態を防いであげることができますよ。

オススメは、シンプルなデザインのこちら。突然の水飲み場の変化に驚いていないか様子を見てあげてくださいね。

みぽりん
みぽりん
猫のお風呂嫌いについてと入れ方について、こちらの記事で詳しく説明していますのでよかったらお読みください。

関連記事:【猫にお風呂は必要?】水を怖がる理由と正しい入れ方を伝授

【猫にお風呂は必要?】水を怖がる理由と正しい入れ方を伝授濡れるのが苦手で、お風呂に入れられるのが嫌いな猫ちゃんに安心をしてお風呂に入れてあげるにはどうすればいいのか? その方法について解説をしていきます。...

匂いでごまかさなくていい!珪藻土で消臭

猫のトイレに使用した砂など、どうやって処理していますか。

袋に入れてゴミに出しているご家庭がほとんどだと思います。

飼い主
飼い主
定期的に交換はしているけど、トイレのニオイって結構気になっちゃうのよ。
みぽりん
みぽりん
わたしもニオイが気になって、今までは消臭スプレーや吊るすタイプの消臭剤を使ってみたりもしましたが、どれも強い匂いがするためゴミ箱を開けるのが億劫になっていたんです。

そんなわたしと同じようなストレスを抱えている方にこちらがおすすめ。

ゴミ箱に貼り付けるだけなので、使い方も簡単ですよ。

 

まとめ

今回は、珪藻土を使用したキャットフードの保存についてお話ししました。

ゆね
ゆね
珪藻土にはキャットフードの保存にピッタリの理由があったんだにゃ!

【珪藻土がキャットフードの保存にピッタリな理由】

  • 湿度60%以上でカビは発生しやすくなるが、珪藻土は湿度40~60%になるように、自動で水分を調節するため、カビの発生リスクが減る
  • 除湿の際には匂いも一緒に吸収されてしまうが、珪藻土は60%以下では水分を吸収しないため、湿度関係なく除湿する乾燥剤よりもキャットフードの風味を守ることが出来る
たろう
たろう
そうにゃ。珪藻土は湿度によって湿気をコントロールしていてビックリしたんだにゃ

しかも、使い方はとっても簡単な『キャットフードと一緒に入れておくだけ』というお手軽さ。

ただし、珪藻土には約2年という寿命割れたり欠けてしまったりすることもあるので、取り扱う際はよく知っておきたいですね。

珪藻土の特性ををしっかり理解して愛猫のごはんをしっかりと保存してあげましょう。

関連記事:【猫が餌を何度も欲しがる理由とは!?】おねだりされた時の対策5選!

【猫が餌を何度も欲しがる理由とは!?】おねだりされた時の対策5選!可愛いと思う反面、悩みが尽きない愛猫のおねだり行為。わたしもずっと悩んでいました。餌をあげたにもかかわらず、あなたの猫ちゃんはなぜそんなに餌を欲しがるのでしょうか。そして甘やかさずにどんな対応をするのが望ましいのかについて、解説します。...

関連記事:【 猫がドライフードを噛まない】3つの理由と5つの対策で不安解消

【 猫がドライフードを噛まない】3つの理由と5つの対策で不安解消ドライフードを噛まない場合でも食いつきに合わせた対策で安定した食事ができるようになります。今回は猫がドライフードを噛まない場合の食いつきに合わせた対策方法を解説していきます。...