ねこの食事 PR

猫の年齢で変わる!?【エサの適切な回数】1回量に悩まない早見表付き!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

みなさんは猫のエサをあげる回数って決めていますか。

飼い主
飼い主
うーん、なんとなく朝と晩の2回かなぁ
飼い主
飼い主
うちはお腹が空いたらかわいそうだし、いつでも食べられるように置きっぱなしにしてるよ

もしかしたら皆さんの中には、なんとなくこの方法であげているという方もいるかもしれませんね。

実は、適切なエサの回数って猫によってバラバラなんです。

例えば、一般的に成猫のご飯タイムは1日2~3回で良いと言われています。

でも、まだ子猫の場合は、しっかり栄養を摂るためにも1日4~5回は食べなきゃいけないなどの違いがあります。

この他にも食いしん坊タイプか食が細いタイプなのかなど、人と同じように、猫同士でもそれぞれ個性があるんですよ。

飼い主
飼い主
そんなに違いがあったらどうやってエサの回数や時間を決めれば良いの?
みぽりん
みぽりん
そうなんですよね。こんなとき、猫に直接聞けたら良いのになって思うこと、ありますよねぇ~

あなたの愛猫にとっての最適なエサの回数やタイミングを知らないことで、きちんとした健康管理ができず生活習慣病栄養失調などの原因となる可能性も

エサの与え方次第で猫の健康を守ることが出来るんですよ。

そこで、今回はそんなお悩みを大解決。あなたの猫ちゃんに合う、ベストなエサのタイミングを簡単に見極める方法をご紹介していきますので、ぜひ最後まで読んでくださいね。

ゆね
ゆね
お急ぎの方はもくじから早見表へGOだにゃ!

 

猫のご飯は1日何回?

猫のエサの回数を書いている記事の画像

基本的に、猫のエサは1日2~3回です。

ただ、これは食生活に問題がない成猫の場合。

猫の年齢や、体質・タイプによって最適なエサの回数は異なります。

飼い主
飼い主
それはどうして?
みぽりん
みぽりん
1度に消化できる量に合わせたり、食欲を上手くコントロールするためなんですよ。

わたしたち人間でいえば、3食きっちり食べるか、朝or昼を抜いてしまって2食になると、全体量は3食の方が多くなるというイメージですよね。

猫の場合は、エサの全体量は変わりません。

たろう
たろう
1日分を何回に分けるかってことなんだにゃ
ゆね
ゆね
回数が多いと1回分の量は少ないにゃ!

 

【年齢別】適切なエサの回数

猫のエサの回数を書いている記事の画像

年齢によってエサの回数を変える目的は、ライフステージごとに異なる消化能力に合わせること。

簡単にいえば、1回のご飯をお腹にちょうどいい量に調節することです。

ぼうちゃん
ぼうちゃん
まずは、年齢ごとに適切な回数を解説していくにゃ!

子猫(~生後約6か月):月齢による

生後約6か月までの間は、体もまだ十分に成長していないことから、エサの回数が多くなります。

たろう
たろう
多くのご飯を一度に消化できないから、回数を分けて食べるんだにゃ!

【エサの回数(月齢別)】

生後1か月~2か月 4~6回
生後3か月~6か月 3~4回
生後7か月~12か月( 2~3回

子猫と成猫の間の期間ですが、この項目では子猫として説明しています。

ちなみに、昔飼っていた愛猫「しゅり」が生後約2か月ぐらいの時は、「朝・昼・晩・深夜・早朝」の5回に分けて、次の時間帯にあげていました。

【子猫のご飯タイムテーブル】

 朝 9:00
 昼 13:00
 晩 18:00
 深夜 23:00
 早朝 5:00

できるだけ、わたし達飼い主の生活リズムにも合わせられるようなペースで、子猫がお腹を空かせないように時間を考えていました。

みぽりん
みぽりん
わたしはまだ高校生だった頃なので、学校に行っている間は母にお願いしていましたけど、しゅりのために毎朝5時起き頑張りましたよー。

生後約6か月ぐらいまでの猫は成長期のため、たくさんの栄養が必要な時期。

でも、まだ消化器官がちゃんと発達していないんです。

そんな時に、一度にたくさんキャットフードをあげても消化しきれないので、上の表を参考に、回数を分けて必要な栄養が摂れるようにしてあげましょう。

ゆね
ゆね
子猫のうちは胃も小さいし、消化不良を起こすと吐いちゃったりするにゃ。とっても辛いから気をつけてあげてほしいにゃ

生後7か月~生後12か月までの間に、少しずつ回数を減らして1日2回になるように調整していきます。

1歳のお誕生日を迎えると、ついに成猫の仲間入り。

みぽりん
みぽりん
このまま成猫のエサについても詳しく見ていきましょう!

成猫(約1~6歳):2~3回

成猫になると体もきちんと成長し、2回のエサでもしっかり消化できるようになっています。

ただ、絶対に2回じゃなくても大丈夫。

朝・昼・晩の3回が合うという場合は、3回に分けてあげてくださいね。

みぽりん
みぽりん
 ご飯の時間を決めるときにおすすめなのが次の時間帯です。

【おすすめの時間帯】

朝:6時~8時    夜:18~20時

猫はかつて夕暮れ時と明け方に狩りを行っており、この生活リズムを『薄明薄暮性(はくめいはくぼせい)』といいます。

この生活リズムで過ごさせてあげることが猫にとってちょうど良いんですよ。

ぼうちゃん
ぼうちゃん
大体の時間であげてOKなんだにゃ~

ゆね
ゆね
詳しい理由の全ては、この記事に詰まってるにゃ~!

関連記事:キャットフードの回数を減らす方法【最適な時期と減らす理由】

キャットフードの回数を減らす方法【最適な時期と減らす理由】もともと1日4回だった子猫のご飯を、2回に減らしました。曖昧だった時間を決めることでスムーズに減らすことができました。 猫ちゃんの成長に合わせた餌の回数の減らし方のポイントと、餌の回数はなぜ2回が良いのかを解説します。...

老猫(約7歳~):3~4回

老猫の場合は、1日3~4回が目安。

成猫と比べて消化機能が落ちてきた老猫には、一度にたくさんのエサを消化することが難しくなっています

そのため、1回のエサの量を少なめにして、その分回数を増やしてあげるといいでしょう。

たろう
たろう
そうにゃ、成猫の頃の勢いで食べるとお腹を壊しちゃうこともあるにゃ

1日3~4回が目安ですが、大切なのは「一度の食事が負担にならない」ということ

そのため、2回の食事でも負担になっていないようであれば、無理に細かく与えなくて大丈夫。猫の様子を見ながら、決めてあげましょうね。

ここまでのおさらい
ライフステージ 1日のエサの回数
子猫 生後1~2ヶ月:4~6回

生後3~6ヶ月:3~4回

生後7~12ヶ月:2~3回

成猫 2回
老猫 3~4回
  • 子猫は月齢によってもエサの回数が変わる
  • 成猫は基本的に朝・晩がベスト
  • 老猫は一回の食事が負担にならないように回数を調整する

 

エサの回数多めが◎の体質・タイプ

猫のエサの回数を書いている記事の画像

わたし達人間でも、いろんなタイプ・体質の人がいるように、猫によってもそれぞれ違った特徴があります。

猫によっては、月齢に係わらずエサの回数を多めにする方が良いことも

ストレス解消や、1日のカロリーコントロールがしやすくなるといったメリットがあるんです。

たろう
たろう
こういったタイプの猫の飼い主さん、注目にゃ~!
  1. 完全室内飼い
  2. 食いしん坊さん
  3. 去勢済みくん
  4. 食が細い子
飼い主
飼い主
え?食いしん坊さんも多めにしちゃって良いの?

どういうことか、理由を詳しく説明していきますね。

1.完全室内飼いの猫

完全室内飼いの猫は全く外に出ないため、ストレスが溜まりやすい傾向にあります。ストレス解消がうまくできないと、体調を崩してしまうなんてことも。

ご飯を食べることは、室内飼いの猫ちゃんにとっては貴重な楽しみの一つ。

そのため、ご飯タイムはちょっと多めに設定してあげるとストレス解消になるんですよ

ぼうちゃん
ぼうちゃん
ご飯タイムが多いなんて嬉しすぎるにゃ~
みぽりん
みぽりん
カロリーオーバーにだけは、気をつけましょうね!

また、ストレス解消のおもちゃも必須ですよ。

友達猫ちゃんは、このおもちゃをガシガシ蹴ってストレス解消しているそうです。

2.食いしん坊さんの猫

ご飯が大好きな食いしん坊さんタイプの猫には、食事の回数を増やすことで空腹の時間を短くできるというメリットがあります。

みぽりん
みぽりん
ただ、ここで気を付けてほしいのは”カロリーオーバー“。

健康を保つためには、ストレスを与えずにカロリーコントロールをしてあげることが大切です。

回数を増やしても、1日に必要なキャットフードの量が増えてしまわないようにきちんと管理しましょう。

ぼうちゃん
ぼうちゃん
腹ペコの時間が少なくて済んで、もらったご飯を全部食べても太らないなんて最高にゃ~♪

また、食いしん坊さんタイプでダイエットが必要だという肥満気味の猫には、キャットフードをふやかして与えるなど、少し工夫を

たろう
たろう
ふやかす方法は、この記事がオススメだにゃ!

関連記事:【猫の餌をふやかす方法】正しいふやかし方を知らないと危険!!

4つの注意点【猫の餌をふやかす方法】正しいふやかし方を知ろう!!猫想いの優しいあなたにだからこそ試してほしい、猫の年齢に合わせた餌(キャットフード)をふやかす正しい方法をお伝えしていきます。...

ただご飯の回数を増やすだけじゃなく、ふやかすことで一回の満腹度が更にアップするのでオススメですよ。

肥満が深刻な場合は、獣医さんにきちんと相談してからダイエット用のキャットフードを取り入れてみましょう。

3.去勢済みの猫

ゆね
ゆね
 実は、勢済みの猫は太りやすくなるんだにゃ 

去勢後の太りやすくなった猫には、食いしん坊さんと同じく一回のエサの量を減らして、代わりに回数を増やしてあげることをオススメします。

カロリーの摂りすぎを押さえられるだけでなく、食欲対策にもいいですね。

なぜ太りやすくなる?

去勢することによって、性ホルモンを作る必要がなくなります。

性ホルモンを作るためのエネルギーが減らない、性ホルモンによる活動性も低下してしまうということ。

簡単にいうと、つまりは消費カロリーが減るということなんです。

また、性ホルモンには食欲を抑える働きもあり、去勢手術することでそれがなくなってしまうわけですね。

ぼうちゃん
ぼうちゃん
にゃー!!手術を受けたのに太りやすくなるなんてひどいんだにゃ
たろう
たろう
でもにゃぼうちゃん、去勢手術にはメリットがいっぱいなんだにゃ

もちろん、太りやすいため食事の工夫だけじゃなくって運動も大切。

このおもちゃは、外出する前におやつを入れておけば、お留守番の時間でもしっかり遊びながら、運動してくれますよ。

スペースに余裕がある人は、猫用のトンネルもおすすめ。飼い主さんも一緒に運動できちゃいそうですね。

去勢済みの猫用キャットフードも販売されているため、去勢をキッカケに一度キャットフードの種類を見直してみることをオススメします。

去勢するメリットについて知りたいという方はこちらもチェックですよ。

関連記事:猫の去勢後の悩み【イラつく前に読むべき】術後もうるさい理由とは

猫の去勢後の悩み【イラつく前に読むべき】術後もうるさい理由とは避妊、去勢手術をするとこういった鳴き声や、発情期に起こっていた様々な問題行動がなくなると思っていたのに、手術後も続いて困って悩んでいる」うるさいからと猫ちゃんを一方的に叱ると、攻撃されたり嫌われるだけなので要注意。...

4.食が細いタイプの猫

回数を増やす方法は、いつもエサを残してしまう、という食が細いタイプの猫にも効果的

1回の量を減らすことによって、食べきることができ、またお腹も空くようになるという好循環が期待できます。

みぽりん
みぽりん
成猫でも、朝・晩のペースで残してしまうようであれば、朝・昼・晩に分けて様子を見てあげましょう。

3回に分けても食べ残してしまう場合は食が細いのではなく、単純にエサの食いつきが悪い可能性も。

ぼうちゃん
ぼうちゃん
実はご飯の味が気に入らないにゃ…

お悩みの人は、一度この記事を読んでみてくださいね。

関連記事:【猫が餌を食べない】元気だけど食欲がない時の原因と4つの対策!

【猫が餌を食べない】元気だけど食欲がない時の原因と4つの対策!猫ちゃんは元気だけど、餌を食べなくなったことはありませんか。猫ちゃんが餌を食べなくなる原因は、わたし達に何かを訴えているサインと、体の変化によるものです。元気だからといって何も対応せずにいたら、ストレスによる病気を招いて、辛い思いをさせてしまうかもしれません。今回は元気だけど餌を食べない時の、猫の気持ちと体の変化、それらに合わせた解決方法についてご紹介します。...

1日に必要なカロリーが十分に摂れない日が続く場合は、体調不良にも繋がってしまうため、必ず係りつけの獣医さんに相談しましょう。

ここでおさらい

それぞれのタイプに共通するのは『エサの回数を増やす』です。

完全室内飼いの猫 ストレス解消のために、ご飯タイムを増やす
食いしん坊さんの猫 空腹の時間を減らすために回数を増やす
去勢済みの猫 消費エネルギーが落ちるため、太らないように回数を増やす
食が細いタイプの猫 少しずつ食べられるように回数を増やす

 

1回のご飯の量はどのくらい?

猫のエサの回数を書いている記事の画像
飼い主
飼い主
決まった量を何回にわけるかってことだったけど、具体的に1回分はどのくらいあげたらいいのかな?
みぽりん
みぽりん
必要なカロリーからしっかり算出してお伝えします!

猫のライフステージや活動量などによって、エサをあげる回数を調整してあげることが大切とお伝えしてきました。

あげる回数が変わったときに最も注意したいのが、あげるキャットフードの量です。

たろう
たろう
何回に分けるかを変えるだけで、1日の合計量は変えちゃダメにゃ

エサの回数は変えても1日にあげるキャットフード量は目安を守るよう注意しましょうね。

飼い主
飼い主
キャットフードの量って計ったことなかった!!その都度食べ切れればその量で良いかなと思ってたんだけど、それじゃダメってことだよね。
みぽりん
みぽりん
キャットフードの与えすぎも少なすぎもよくありません。1日に与える量は各メーカーによっても違うので、まずはパッケージをチェックしてみてくださいね。

キャットフード量:子猫編

子猫からみていきましょう。

子猫は成長が著しく、必要なカロリーも多いですよ。

【1歳未満の子猫に必要な1日分のカロリー】

体重(kg)×160kcal

ここでパッと言われても計算するのがちょっと面倒と思ってしまうのはきっとわたしだけではないはず。

そこで早見表を作ってみました。

今回は我が家で与えているキャットフードを元に、100gあたり390kcalで計算しています。

みぽりん
みぽりん
今回頑張っちゃいましたよー!!
体重(kg) 1日に必要なカロリー 1回分の量(1日4回あげている場合)
1kg 160kcal 10g
2kg 320kcal 20g
3kg 480kcal 30g
4kg 640kcal 41g
5kg 800kcal 51g
みぽりん
みぽりん
ドライフードがまだ食べれない子には、キャットフードを砕いてふやかしてあげたり工夫してあげてくださいね。
飼い主
飼い主
ところで子猫用のキャットフードっていつまで食べさせれば良いの?1歳まで?

子猫用のキャットフードから成猫用のキャットフードへの切り替え時期についてはこちらの記事で詳しく説明していますよ。

関連記事:子猫用キャットフードはいつまであげるの?切り替え時期や方法を伝授

子猫用キャットフードはいつまであげるの?切り替え時期や方法を伝授先住猫と同じキャットフードでもいいのか獣医さんに相談したところ、子猫に成猫用のフードを与えてしまうと栄養不足になってしまうそうなのです。今回は月齢別にみたキャットフードの与え方や子猫用キャットフードはいつから成猫用に切り替えていけば良いのか詳しく説明していきます。...

またオールステージ用のキャットフードというものもあるんですよ。これは各年代の猫を飼う多頭飼いの人にとっては救世主のようなキャットフードですよね。

年齢が進むによって買い換えることに迷ったりしなくていいのも便利です。

こちらの記事で詳しく説明していますのでチェックしてみてくださいね。

関連記事:【オールステージ用キャットフードとは?】メリット&デメリット公開!

cat food
オールステージ用キャットフードとは?【長所や短所と選ぶ際の3項目】オールステージのキャットフードとはどんなものかが分かります。与えることによるメリットとデメリットを知ることにより、愛猫にピッタリなオールステージのキャットフードに出会えます。友人の悩みを解決してくれたオールステージ用のキャットフード、一体何なのか気になりませんか。...

キャットフード量:成猫編

次に成猫です。

ゆね
ゆね
子猫と比べてどれくらい違うのかにゃ~?

【成猫に必要な1日分のカロリー】

体重(kg)×80kcal

ぼうちゃん
ぼうちゃん
半分のカロリーなんだにゃ
みぽりん
みぽりん
そうなのよ。いかに子猫が大きくなるのにエネルギーが必要かわかるわね!
体重(kg) 1日に必要なカロリー 1回分の量(1日2回あげている場合)
3kg 240kcal 30g
4kg 320kcal 41g
5kg 400kcal 51g
6kg 180kcal 61g
7kg 560kcal 71g

キャットフード量:老猫編

老猫になった際、活動性も低下するので、必要なカロリーも少なくなります。

【老猫に必要な1日分のカロリー】

体重(kg)×60kcal

みぽりん
みぽりん
わたしが飼っていた先代しゅりも晩年は寝てばかりでしたよ。でもご飯は残さずしっかり食べる子だったので、カロリーオーバーにならないようにいつも気をつけてました。
たろう
たろう
そうにゃ。成猫は14時間ほどの睡眠だけど、老猫になると、1日20時間くらい寝るようになるにゃ
ぼうちゃん
ぼうちゃん
内臓の機能も低下するからカロリーオーバーは要注意にゃ。次の表を見て守ってにゃ
体重(kg) 1日に必要なカロリー 1回分の量(1日4回あげている場合)
3kg 180kcal 6g
4kg 240kcal 8g
5kg 300kcal 10g
6kg 36kcal 12g
7kg 420kcal 13g

年齢別のエサの量をさらに詳しく知りたい人は、この記事は絶対に必見。

関連記事:猫にあげる餌の量は?グラム数より考えるべき事【年齢別の早見表】

猫の餌の量は?【年齢別の早見表】カロリーの計算法を徹底伝授年齢別・妊娠・手術後などタイプ別もあり。猫の餌の1日に必要な量が分かるカロリー計算の方法と、一目でグラムを確認できる早見表をご紹介します。...
みぽりん
みぽりん
ドライフードでもウェットフードでも早見表を作ってあるので、参考にしてみてくださいね。

1日に食べるキャットフードの量を、きちんと把握できている飼い主さんは意外と少ないと言われています。

飼い主
飼い主
なんとなく感覚であげちゃってたかも

また、愛猫ちゃんにおねだりされると、ついつい可愛くてエサをあげすぎてしまったり。

みぽりん
みぽりん
かわいくて、つい甘やかしちゃうんですよね~

これは飼い主さんの強い意志が必要ですが、おねだりされてもキャットフードの量は必要以上にあげないように、グッと我慢しましょう。

欲しがるままにエサをあげると、やがて肥満に繋がり、糖尿病脂肪肝・胃が捻じれる病気(胃捻転 いねんてん)などなどのコワ~イ病気を引き起こす原因に。

ぼうちゃん
ぼうちゃん
病気はイヤだにゃ…(ブルブル)

「今日だけ」と思ってエサをあげてしまうと、だんだんと猫は「おねだりすればご飯がもらえる」と思ってしまうので、しっかり飼い主さんが管理してあげましょうね。

どうしてもというときは、一緒に遊んであげて注意をそらしたり、カロリーの低いおやつを少しだけあげると、良いですよ。

たろう
たろう
生活習慣病の回避には、時間を決めてあげることが効果的にゃ。後程詳しく解説していくにゃ!

 

【早見表でまとめて確認!!】適切なエサの回数と量

猫のエサの回数を書いている記事の画像
飼い主
飼い主
うちの子は6ヵ月の子猫だから3~4回で、えーっと量は…?
ゆね
ゆね
みぽりん、飼い主さんが困ってるにゃ!
みぽりん
みぽりん
ごめんなさい!これまでの内容を一目でわかるように早見表をまとめるので、チェックしてみてくださいね!

1回分の量は我が家のゆねが食べているキャットフードを元に、100gあたり390kcalで計算しました。

ゆね
ゆね
いつも猫ちゃんが食べているご飯のカロリーが高めなら少し減らす、低めなら少し増やすなど、微調整をしてあげてにゃ

【子猫】

月齢 体重 エサの回数 エサ1回分の量
生後1~2か月 約400g~1kg 4~6回 ~10g
生後3~6か月 約1kg~3kg 3~4回 10g~30g
生後7~12か月 約3kg~5kg 2~3回 30g~51g(※)

エサ1回分の量は、1日4回に分けて与える場合です。

生後7~12か月で2~3回に移行できている場合は、1回分の量が多くなるので気を付けましょう。

たろう
たろう
生後7~12か月で3回だったら、1回分は41g~68gにゃ!

【成猫】

体重 エサの回数 エサ1回分の量
3kg 2~3回 30g
4kg 41g
5kg 51g
6kg 61g
7kg 71g

エサ1回分の量は、1日2回に分けて与える場合です。

ぼうちゃん
ぼうちゃん
室内飼い・食いしん坊・去勢済み・食が細めな猫の飼い主さんは、エサの回数を増やすといいにゃ~

【老猫】

体重 エサの回数 エサ1回分の量
3kg 3~4回 6g
4kg 8g
5kg 10g
6kg 12g
7kg 13g

エサ1回分の量は、1日4回に分けて与える場合です。

みぽりん
みぽりん
老猫でも1度にモリモリ食べられていてご飯は2回という時は、表の倍の量を1回分としてくださいね。

 

エサをあげる時間は決めた方が良い

猫のエサの回数を書いている記事の画像

飼い主
飼い主
回数が同じなら、エサの時間はバラバラでもいいのかしら?

ずばり結論から言うと猫のエサの時間は決めた方がいいです。

もちろん、置き餌はダメ、ちょこちょこあげもダメというわけではありません。

すべての猫にこれが当てはまるわけではないのですが、猫の健康を維持するという点で毎日だいたい同じ時間にエサを与える場合のメリットが大きいのです。

ゆね
ゆね
みぽりん、詳しく教えて欲しいにゃ

時間を決めてエサをあげるメリット

みぽりん
みぽりん
まずはエサの時間を決めないことで起こるデメリットと時間を決めてあげるメリットを見てみましょう。

時間を決めないデメリット

  • 空腹時が続くことで食べられるときに一気に食べてしまう
  • 空腹時が続くことで血糖が急上昇することで太りやすくなる
  • エサを十分にとれず栄養失調になる恐れがある
  • 生活リズムが不規則になる

時間を決めるメリット

  • 食欲の変化に気付きやすくなる
  • エサの量を管理しやすい
  • 猫の健康管理がしやすい
  • 排泄の時間も定まってくるのでチェックがしやすい
  • 規則正しい生活を覚えさせることが出来る

ぼうちゃん
ぼうちゃん
時間を決めてあげるメリットは十分にあるんだにゃ

そうなんです。猫の健康へのメリットが大きいことが時間を決めてエサをあげる最大の理由ですね。

ご飯の時間は、猫の生活リズムを整えるためにも、毎日同じ時間帯にしましょう。

みぽりん
みぽりん
わたしたち人間の場合も、ご飯の時間はだいたい同じですよね。

毎日バラバラの時間にエサを食べると、生活リズムが乱れて体調不良の原因に。

きっちりと、「〇時〇分に」と決めすぎる必要はありませんが、だいたいのご飯タイムは決めてしまいましょう。

ぼうちゃん
ぼうちゃん
お?そろそろご飯の時間にゃ~♪準備準備♪

また、猫が体調不良の時は食欲がなくなるケースが多いのですが、エサの時間を決めていることでささいな体調の変化にも、いち早く気が付くことができるというメリットもあります。

寝る前にエサをあげても大丈夫

飼い主
飼い主
仕事で毎日帰りが遅いんだけど、寝る前にあげちゃっても良いの?

一人暮らしの方に限らず、夫婦共働きという我が家みたいなタイプも多いですよね。

そんな方も安心してください。

猫は、寝る直前に食べても全く問題ありません

みぽりん
みぽりん
食べたらすぐに寝てるところ、よく見かけませんか?

わたし達人間は、寝る前にご飯を食べると、消化が悪くなったり太りやすくなったりと、あんまり健康に良くないですよね。

猫は基本的に肉食動物なので、お肉が中心になる猫のエサって実はカロリーが高め。そんなエサを消化するためには、これまたたくさんの体力が必要。

そこで、猫は食べてすぐに寝ることで、消化を助けようと体力を温存しているんです。

ぼうちゃん
ぼうちゃん
食べてすぐ寝るの最高だにゃ~
みぽりん
みぽりん
羨ましいですよね~(泣)
ここまでのおさらい
  • エサの時間を同じにすることはメリットが大きい
  • エサの時間を同じにすることで生活リズムが整う
  • 体調の変化に気付きやすくなる
  • エサは寝る前に食べさせても大丈夫

 

決まった時間にあげられないときの対処法

猫のエサの回数を書いている記事の画像
飼い主
飼い主
わたし仕事の時間が不規則なの。だから同じ時間にあげられない日もあるかも…

お仕事などで、どうしても毎日同じタイミングでエサをあげられないという人もいますよね。

そんな人には、こちらの自動給餌器(じどうきゅうじき)がオススメ。

最近ではスマートフォンで管理できたり、飼い主さんの音声が録音できたりするものもあります。

みぽりん
みぽりん
無理せずに、文明の利器に頼っちゃうのもアリです!

自動給餌器には、”電池式”と”電気式”があります。それぞれ、電池切れや停電時に対応できないなどのデメリットもあるため、購入する前にしっかり確認して検討しましょう。

また、ピッタリ毎日同じ時間にあげられないからといって、突然猫が体調を崩すことはないため、神経質になりすぎても飼い主さんのストレスに。

ぼうちゃん
ぼうちゃん
ボクたちは時計でピッタリ行動しているわけじゃないにゃ。だから大体この時間~♪で大丈夫にゃ

 

【番外編】猫のご飯に関するお悩みQ&A

猫のエサの回数を書いている記事の画像

最後に、番外編としてペットフード検定の資格を持つ、わたくし・みぽりんが友人から聞かれることの多い疑問をまとめておきます。

ゆね
ゆね
お役に立つと嬉しいにゃ!

エサの選び方は?

A.総合栄養食を選ぼう

総合栄養食とは、キャットフードの他に水があれば猫に必要な栄養素を全て得ることができるように作られているもの。

パッケージに必ず表示されているので、確認してみてくださいね。

ちなみに、他には「一般食」「療養食」「栄養補助食」「間食(おやつ」などがあります。

置き餌に興味あり

A.衛生面がポイント

置き餌とは、回数や時間を決めることなく猫が好きな時に好きなだけ食べられるようにエサを置いておくこと。

食べ物を出したままにするので、衛生面でデメリットが多いことに間違いありません。

飼い主
飼い主
でも便利なのよね~

その気持ち、とってもよくわかります。

一定のルールを守って上手く置き餌を取り入れる方法もまとめてありますので、ぜひ。

関連記事:【猫の餌は置きっぱなしNG?】健康を維持して快適に暮らす方法を紹介!

猫の餌は置きっぱなし厳禁?
【猫の餌は置きっぱなしNG?】健康を維持して快適に暮らす方法を紹介!今回はなぜそこまで置き餌がおすすめされないのか、どうしても置き餌をしなくちゃいけない人にはここだけは気を付けてほしいポイントなどを、まとめました。猫のタイプによっても変わってくるので、あなたの猫ちゃんの特徴に照らし合わせながら読んでみてくださいね。...

猫に危険な食べ物ってある?

A.ある!!
  • ネギ類(玉ねぎ、にんにく、ニラ、長ネギなど)
  • カカオ類(チョコレート、ココア)
  • アボカド
  • ブドウ

これは特に要注意です。絶対に与えないように注意しましょう。

手作りごはんって体に良いの?

A.特別な時だけがおすすめ

飼い主さんの手作りご飯。

安全な食材から作ることがでる上に、何より手作りのご飯を愛猫が食べてくれているのを見る幸せったらないですよね。

わたしも予防注射の後や家族の誕生日など、特別な時にはゆねにご飯を作ったりしています。

ゆね
ゆね
みぽりんのご飯美味しいんだにゃ~♪

ですが、毎日手作りとなるとどうしても栄養が偏ってしまいます。たまのご褒美にしたいですね。

肥満の判断基準を知っておきたい

A.BCS(ボディコンディショニングスコア)をチェック

BCS(ボディコンディショニングスコア)とは、猫の体型を簡単にチェックするための指標のこと。

みぽりん
みぽりん
愛猫の体型だからこそ甘めに判断したくなったり、反対に心配でシビアになりすぎたりしちゃいませんか。

指標と見比べて、客観的に判断したいですね。

猫のエサの回数を書いている記事の画像

引用:飼い主のためのペットフード・ガイドライン~犬・猫の健康を守るために~環境省

 

まとめ

猫のエサの回数を書いている記事の画像

猫のライフステージや状況によって変わるエサの回数や量と、決まった時間にあげることのメリットについて説明してきました。

ぼうちゃん
ぼうちゃん
ご飯の回数って猫によって様々だったんだにゃ
みぽりん
みぽりん
エサの回数を守ることは、猫の消化できる量に合わせたり、適切なカロリーのコントロールにも繋がりますよ。

【年齢別:エサの回数一覧表】

子猫(~生後約12か月) 2~6回(※月齢別で変わります
成猫(約1~6歳) 2回
老猫(約7歳~) 3~4回

※成長度合いは個体差があるため、あくまでも目安です。

子猫の月齢別の回数は本文に記載していますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

また、成猫でも必ず絶対に2回じゃないとダメというわけじゃありません。

たろう
たろう
3回が良さそうな場合は、朝・昼・晩に分けても大丈夫だにゃ

老猫の場合は、一度の食事が負担にならない回数というのがポイント。無理のない回数を、決めてあげてくださいね。

そして、次の4タイプの猫にはエサの回数を増やすことをオススメ。

ゆね
ゆね
理由は次の通りだにゃ
完全室内飼いの猫 ストレス解消のために、ご飯タイムを増やす
食いしん坊さんの猫 空腹の時間を減らすために回数を増やす
去勢済みの猫 消費エネルギーが落ちるため、太らないように回数を増やす
食が細いタイプの猫 少しずつ食べられるように回数を増やす

詳しい理由やポイントについては、本文でチェックしましょう。

たろう
たろう
回数を増やしても1日の量は保つのを忘れないでにゃー!
みぽりん
みぽりん
肝心な量はこちら!!

【子猫の場合】

体重(kg) 1日に必要なカロリー 1回分の量(1日4回あげている場合)
1kg 160kcal 10g
2kg 320kcal 20g
3kg 480kcal 30g
4kg 640kcal 41g
5kg 800kcal 51g

 【成猫の場合】

体重(kg) 1日に必要なカロリー 1回分の量(1日2回あげている場合)
3kg 240kcal 30g
4kg 320kcal 41g
5kg 400kcal 51g
6kg 180kcal 61g
7kg 560kcal 71g

【老猫の場合】

体重(kg) 1日に必要なカロリー 1回分の量(1日4回あげている場合)
3kg 180kcal 6g
4kg 240kcal 8g
5kg 300kcal 10g
6kg 36kcal 12g
7kg 420kcal 13g

そして、エサはできるだけ毎日決まった時間にあげるようにしましょうね。

【エサの時間を決めてあげるメリット】

  • 食欲の変化に気付きやすくなる
  • エサの量を管理しやすい
  • 猫の健康管理がしやすい
  • 排泄の時間も定まってくるのでチェックがしやすい
  • 規則正しい生活を覚えさせることが出来る

月日が流れて猫の年齢が変わるごとに、エサの回数も変化するもの。

ずっと同じではない」ということを覚えておきましょう。

定期的に、今の食事サイクルが合っているのかしっかり観察することがあなたの猫ちゃんの健康守る第一歩になります。

▼▼猫の歯磨きが苦手な飼い主さん必見▼▼

人気記事:最新カナガンデンタルキャットフードの口コミ&評価を徹底調査【実食動画あり

カナガンでンタルキャットフードの口コミ記事の画像
【まとめ】カナガンデンタルキャットフードを徹底調査!!口コミ&評判☆実際の体験談をまじえてカナガンデンタルキャットフードはどんなキャットフードなのか紹介します。実際にキャットフードを愛猫にあたえている飼い主さん達の生の声もお伝えするために、口コミやレビューも集めました☆...