突然ですがこの間、猫を飼っている友人のお家に久しぶりに遊びに行きました。
すると、以前は一匹だった猫ちゃんが、なんと三匹増えていて、計四匹の大家族になっていました。
なんでも、健康診断の為にかかった動物病院で里親募集しているのを見かけ、思わず引き取ったのだとか。
そんな友人と猫トークをしていると、友人からこんな悩みが。
確かに、食費はかかるし、買い出しの際も大荷物になってしまいますよね。
キャットフードは年齢別で売っているけれど、成長するたびに買い換えるのも大変。
そこで、昔は二頭飼いをしていたわたしから提案。
わたしが勧めたオールステージのキャットフード。
それから友人はすぐに試してみたそうで、
と報告してくれました。
友人の悩みを解決してくれたオールステージのキャットフード、一体何なのか気になりませんか。そんなあなたにご説明、ご紹介していきたいと思います。
オールステージのキャットフードってなに?

オールステージとは、全年齢対応という意味。
つまり、どの年齢の猫でも食べられるキャットフードのことです。
〜1歳程度の子猫用フード。体の成長段階で胃が小さく少しずつしか食べられない子猫の為に、少量で効率よくエネルギーがとれる栄養バランスで作られている。
1歳〜の成猫用フード。避妊、去勢後はそれまでより必要なエネルギー量が減り太りやすくなる為、体重管理や気になる健康ポイントに応じた機能性フードなど様々。
7歳以降の高齢猫フード。年をとって食べる量が少なくなったり、消化吸収能力が衰えてきた場合に応じたシニア用のフード。
ぼうちゃんは知らなかったようですが、このように年齢別に分類して売られているキャットフード。
しかしオールステージのキャットフードは子猫から老猫まで、全ての成長段階にある猫に与えることができるのです。
オールステージのキャットフードのメリット、デメリット

では、どんなご家庭にオールステージのキャットフードが向いているのか知るためにも、メリットとデメリットを紹介します。
メリット1:キャットフードを切り替える必要がない
先ほど説明したように、子猫から老猫までどんな年齢の猫にも対応しているので、成長に合わせてフードを変える必要がありません。
例外もありますが、猫は基本的に気に入ったフードをずっと食べる習性があります。
成長に合わせてキャットフードを変えたところ、気に入らずに食べてくれない、なんてことも。
わたしは毎日違う料理が食べたいし、自分が作った料理に飽きているので、たまには外食もしたいな、なんて思ってしまうのですが。
わたしの息子は、何が食べたいか聞いても必ず「ハンバーグ!」と答えるんです。
楽といえば楽なのですが、同じものをずっと気に入って食べたがるところ、猫と同じですよね。
メリット2:複数猫がいる場合、キャットフードを選ぶ必要がない
年齢別に異なるキャットフードがあることをご紹介しましたよね。
複数の猫ちゃんを飼っている場合、中でも年齢がバラバラな場合は特に、いろんな種類のキャットフードを用意するのはかなりの負担かと思います。
かといって、年齢に合わないキャットフードを食べさせてしまっては、栄養面が心配です。
例えば人間の場合も、3歳になる子供にいつまでも離乳食をあげていては必要な栄養が足りませんよね。
その点オールステージのキャットフードならば、栄養面も心配ありません。
メリット3:高品質なものが多い
オールステージのキャットフードには、穀物や添加物を一切使っていない「プレミアムキャットフード」という商品が多いです。
カロリーや栄養バランスなど、どの年齢の猫でも偏ることがないよう作られています。
わたしたち人間と一緒で、猫にとっても食事は体を健康に保つ重要な役割をしますので、少しでも良いものを与えたいですよね。
続いてデメリットを紹介していきます。
デメリット1:特定のケアはできない
猫が健康を維持できた場合、一生キャットフードを切り替える必要はありません。
しかし、体調が悪かったり、病気にかかってしまった時には、オールステージのキャットフードでは対応できません。
わたしたちも熱を出して寝込んでいる時は、普通の食事でなく消化の良いお粥やうどんなどに切り替えますよね。それと同じです。
体調が悪そうな時は病院で診察を受け、適切な療養食を与えましょう。
デメリット2:高価格なものが多い
「プレミアムキャットフード」が多いと説明しましたが、一般的なキャットフードよりも高価格なものが多いです。
高品質な素材で作られているので、それなりに値段が上がるのは仕方ないかもしれませんね。
おすすめのオールステージキャットフードをご紹介

メリット、デメリットをご紹介してきました。
と思っているあなたに、さらにピッタリのものを見つけられるようおすすめのオールステージキャットフードをご紹介します。
こちらのキャットフードは、
- グレインフリー(穀物不使用)
- 着色料・保存料不使用
- 食物繊維の豊富な「レンズ豆」や「ひよこ豆」を使用し、腸の健康を維持
このような好条件にも関わらず、10kg2580円(税別)と大変コストパフォーマンスが良い商品です。
チキン&ターキー、ホワイトフィッシュ&サーモンの種類があり、猫ちゃんが肉好きか魚好きかによって選べるところもGOOD。
イギリス産高級グレインフリーキャットフード『カナガン』
カナガンは価格高めなのですが、それにも理由があります。
- チキンたっぷり60%以上配合
- グレインフリー(穀物不使用)
- 人間が食べられるほど新鮮で上質な食材を使用
こちらはまとめ買いすることでお得に購入できますので、多頭飼いの方におすすめです。
まとめ

では、まとめに入ります。
・体調が良ければ、一生キャットフードを切り替える必要がない
・年齢に合わせる必要がないので、多頭飼いにおすすめ
・プレミアムキャットフードが多いため、高品質
・病気になってしまった時などのケアはできない
・高品質ゆえに高価格
以上のポイントを踏まえ、あなたのお家の猫ちゃんにピッタリだと思えば、ぜひ試してみてくださいね。

