ねこの行動 PR

【猫がトイレの中で遊ぶ!】やめさせたいときの対策や注意点を紹介!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

猫を飼っている、飼い主の皆さん。

愛猫がトイレで遊んで、困っている人はいませんか。

飼い主
飼い主
はいはーい!それ我が家の猫ちゃんです!トイレの砂を1粒出しては、おもちゃのように転がして追いかけまわして遊んでいるんです!
飼い主
飼い主
わかります!我が家は最近、子猫を飼い始めたのですが、なんとトイレの中で遊んでそのまま寝ちゃってたんです!おしっこやウンチはしていなかったのですが、心の中でやめて~って思っちゃいました。

せっかく綺麗に掃除をして一息つけたかと思えば、数分後には床に猫砂が散乱していると、落ち込んじゃいますよね、その気持ちすごくわかります。

みぽりん
みぽりん
わたしも、ゆねがトイレの砂の中で背中をこすりつけてゴロゴロしていたところを目撃したときは衝撃的でした…。
ゆね
ゆね
確かに、みぽりんに、やめて~と言われながら抱えられてトイレから出された思い出があるにゃん。
たろう
たろう
でも、飼い主さんを困らせようと思ってやってるわけではないにゃん!ちゃんと理由があるにゃん。

今回は、なぜ猫がトイレで遊んでしまうのか、その理由と、トイレで遊ばないようにする対策方法と注意点をご紹介します。

 

猫がトイレで遊んでしまう4つの理由

掃除も大変だし衛生面も心配なので、飼い主としては、なるべくトイレでは遊んでほしくないですよね。

ではなぜトイレで遊んでしまうのか、その理由を4つ紹介します。

遊ぶ理由
  1. 砂浴び、マーキング
  2. トイレ砂をおもちゃだと思っている
  3. 落ち着く場所だから
  4. トイレだと認識していない
みぽりん
みぽりん
では、一つずつ解説していきますね。

 

1.砂浴び、マーキング

我が家のゆねが、背中をこすりつけながらゴロゴロしていたのを目撃したときは、本当に驚きました。

ゆね
ゆね
確かに驚くかもしれないけど、これはにはちゃんとした理由があるにゃん。

先代猫の「みゅう」と「しゅり」がトイレでゴロゴロする姿を見たことのなかったのですが、ゆねがそれをしているのを見た時、もしかしたら、トイレに不満を抱いていているのではないかと心配になりました。

そして、猫友に相談をすると「砂浴び」じゃないかと言われたのです。

「砂浴び」とは…猫の本能の一種で、毛についた害虫を落としたり、マーキング(自分のニオイをつける行為)をして、ここは自分の場所だとアピールすることです。

ゆね
ゆね
むしろ、身体を綺麗にする行為なんだにゃん!みぽりんもわかってくれてるはずだから、これからも思う存分、砂浴びを楽しむにゃん!
みぽりん
みぽりん
うーん…でもやっぱり、トイレはちょっとね…。
ゆね
ゆね
にゃ、にゃっ…(そんな)

2.トイレ砂をおもちゃだと思っている

トイレ砂と一言でいっても、粒が小さいものから、紙でできているもの、木でできたペレットタイプのものまで様々あります。

これまで、わたしが経験したり人から聞いた話で、おもちゃにされやすいトイレ砂は「紙」や「木」でできているペレットタイプのものです。 

たろう
たろう
トイレ砂の粒が小さいと掴みにくいし、転がらないからおもちゃにされにくいにゃん。
みぽりん
みぽりん
紙のペレットは軽くて、猫の手でも少し持ち上がるだけでふわっと飛ぶから、猫たちもきっと楽しいのよね。
ゆね
ゆね
木のペレットは、よく転がるのにゃん…あれはついつい夢中になってしまうにゃん。
ぼうちゃん
ぼうちゃん
わかるにゃ~。ぼくもペレット沼にはまっちゃうにゃん…。

3.落ち着く場所だから

トイレ砂のニオイって中には凄くいい香りがするものがありませんか。

特に、木のペレットタイプのものは袋を開けた瞬間から、ヒノキなどの木のいい匂いがするんです。

自然界にある香りは、わたしたち人間だけでなく、猫にとってもリラックスできる匂いでもあります。

ですから、猫ちゃんにとってトイレが落ち着ける場所の一つとなっている可能性も。

ゆね
ゆね
トイレが木のペレットの香りがするということは、常に清潔なトイレという証拠にゃん!わたしたち猫は綺麗好きだから、ありがたいことだにゃん。
ぼうちゃん
ぼうちゃん
汚いトイレだと、1秒でも早く外に出たいにゃん。ずっといるなんてあり得ないにゃん。
みぽりん
みぽりん
トイレを落ち着く場所だと思っているとしたら、きっとそれは「いつも清潔なトイレでありがとう」という愛猫からのお墨付きをもらったようなものですよ。

4.トイレだと認識していない

子猫を飼い始めたばかりの飼い主さんで、まだトイレトレーニングを終えていない猫ちゃんは、トイレを遊び場だと勘違いしている場合も。

また、高齢の猫もトイレを認識できていないことがあります。

これはわたしの友人の飼っている猫ちゃんの話。

その猫ちゃんは現在13歳のご長寿猫。

これまで、トイレの中で寝ているなんてことなかったのに、ある日を境に度々、その姿を目撃するようになって病院へ相談したのだとか。

診断結果は様々な要因から認知症だと判断されたそうです。

みぽりん
みぽりん
もしも、いつもと違う行動を見かけるようになったら、病院へ相談することも大切ですね。

 

トイレで遊ばないようにするための3つの対策

これまでは、なぜ猫が遊んでしまうのか、その理由を4つ紹介しました。

飼い主
飼い主
理由はわかったんですけど、やっぱりトイレで遊ぶのは衛生的に心配ですし、なにより、散らかるのは勘弁してほしいのが本音だったりします!!
みぽりん
みぽりん
ですよね!じゃあ、トイレで遊ばないようにするための対策3つと番外編を1つ紹介していきますね。
対策
  1. トイレ砂の種類を変える。
  2. お気に入りのおもちゃを見つける。
  3. トイレ砂を外に出さない。

では、それぞれの対策方法を詳しく見ていきましょう。

1.トイレ砂の種類を変える

砂浴びは、猫の先祖が砂漠に住んでいたこともあり、砂漠の細かな砂で行っていました。

もしも、現在、細かい粒子タイプの砂を使用しているのであれば、紙や木のペレットタイプに変えるとトイレでの砂浴びをやめてくれる可能性も。

ゆね
ゆね
細かい砂は気持ちがいいからにゃ~。

【みぽりんの小さな提案】トイレの数を増やしてあげる

これから、お話することは、あくまでわたしの一つの提案です。

みぽりん
みぽりん
なるほど、こんな考え方もあるのねって感じで聞いて頂けると嬉しいです。

猫のトイレの数の理想は「頭数+1」というのはご存知でしょうか。

1匹ならばトイレを2つ用意してあげることで、お仕事で家を空けるなど、こまめに掃除できないときも、もう一つのトイレで用を足すことができます。

また、猫はとっても綺麗好き。

これまで、トイレで遊ぶ理由は「砂浴びやマーキング」「落ち着く場所だから」と紹介しましたが、いずれもトイレが清潔でないとできない行動でもあります。

みぽりん
みぽりん
でも、猫の本来の本能行動やせっかく猫ちゃんが落ち着く場所を見つけたのに飼い主の都合で無理やりやめさせるのは、少しかわいそうでもありますよね。
ゆね
ゆね
まだ、トイレトレーニングが終わっていない子猫は、お構いなしにトイレで遊んじゃう可能性もあるけど、成猫の場合のほとんどは綺麗なトイレ以外では遊ばないから、もう一つあると、便利だにゃ~。
みぽりん
みぽりん
砂浴びや落ち着く場所としてトイレを使っている猫ちゃんの場合は参考程度にしてみてください。

2.お気に入りのおもちゃを見つける

トイレ砂をおもちゃ替わりにしているのは、猫ちゃんの中では砂が最高のおもちゃだから。

これを超える、おもちゃを手に入れた日にはトイレ砂には目もくれなくなること間違いなしでしょう。

ゆね
ゆね
トイレ砂を掴んで追いかけまわして遊ぶのが好きな子は、定番の「猫じゃらし」なども気に入ってくれるはずにゃん。

3.トイレ砂を外に出さない

猫がトイレを済ませた後、砂をかけるとき周りに砂が飛び散ったり、肉球の間に砂が入り込み、そのまま外に出てしまうため、砂が猫のおもちゃにされ、トイレの周辺は大惨事なんていうことも。

みぽりん
みぽりん
砂が、おもちゃ認定されるとトイレの中で遊んでしまうきっかけにもなる可能性も。
飼い主
飼い主
砂をかけるときに「パラパラ~」っと床に落ちる音がするんですよね。しょうがないとは思っていますが対策ありませんかね?
みぽりん
みぽりん
そうね、トイレの周りにガードをつけたり、今は出入口にドアがついてるタイプのトイレもあるわね~
ゆね
ゆね
あと、みぽりんは、わたしのトイレの前に「砂取り用マット」を敷いてくれてるから周りに飛び散ることはないにゃん。

トイレで遊ぶのをやめさせる時の注意点

先ほどはトイレで遊ばないための対策を紹介してきました。

みぽりん
みぽりん
実はトイレで遊ぶのをやめさせる時の注意点があるんですよ。

それは、絶対に怒らないこと。

「遊ぶのをやめさせる=しつけ」と思いがちですが、トイレで遊んでいるときに怒ってしまうと、猫はトイレに入っていることに対して怒られていると勘違いをし、混乱してしまう可能性も。

ゆね
ゆね
混乱してしまった結果、トイレ以外で排泄することもあるにゃん。
たろう
たろう
トイレトレーニングがスムーズにいっていた子猫が怒られたことで振り出しに戻っちゃったケースもあるから注意にゃん。
ゆね
ゆね
まずは、さっき紹介した対策を実践してほしいにゃん。それでも改善しないときは、お医者さんに相談するのもおすすめにゃん。

 

まとめ

今回は、猫がトイレで遊んでしまうときの理由と対策、そして遊ぶのをやめさせるときの注意点を紹介しました。

まずは、トイレで遊んでしまう理由は次の4つです。

遊ぶ理由
  1. 砂浴び、マーキング
  2. トイレ砂をおもちゃだと思っている
  3. 落ち着く場所だから
  4. トイレだと認識していない

砂浴び、マーキングなど本能的に行ってしまう場合や、トイレトレーニングが終了していない子猫や認知症などが原因でトイレだと認識していない場合など様々な理由がありました。

みぽりん
みぽりん
理由がわかれば次は対策だったわね!
対策
  1. トイレ砂の種類を変える。
  2. お気に入りのおもちゃを見つける。
  3. トイレ砂を外に出さない。

トイレ砂よりも気に入るおもちゃを見つけたり、砂が飛び散らないように砂取りマットをトイレ周辺に敷いてあげることで、外までトイレ砂が飛び散るのを防ぐだけでなく、掃除をする回数も減るので使いたいアイテムですね。

みぽりん
みぽりん
掃除回数が減ることでどれだけありがたいことか…

そして、最後にトイレで遊ぶのをやめさせる時、絶対に怒ってはいけないことを紹介しました。

怒る前に、一度紹介した対策を実践して頂き、改善されない場合は病院で相談してみましょう。

【猫の好きな遊び知ってる?】ランキングやお役立ちグッズを紹介!猫を飼っている人も、飼い始めたばかりという人も普段、どんな遊びをして、猫ちゃんとのコミュニケーションをとっていますか。猫の遊び」と一言でいっても、その子によって好きな遊び方は異なるし、遊び方を変えてあげないとストレスの原因になっちゃうんです。今回は、誤った遊び方で愛猫にストレスを与えないために「ライフステージ別の遊び方」や「好きな遊びランキング」、「好きな遊びの見つけ方」を紹介しますので参考にされてみてくださいね。 ...
猫の砂浴びに秘密があった!意味を知り、もっと仲良くなる方法を伝授猫が背中を床につけてごろんごろんとしている、「砂浴び」。砂浴びをしている姿はとてもかわいらしいのですが、飼い主さんによっては悩みの種になっているかもしれません。しかし、これは猫にとって欠かせない習性だったのです。今回はその習性について詳しくお話します。...