ねこの体 PR

【猫が汗をかくのは肉球のみ!?】注意すべき熱中症の対策を紹介!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります
みぽりん
みぽりん
あー!毎日、毎日熱いわ!朝から汗が止まらない!

皆さん、こんにちは。

わたし、実はかなりの汗っかきでして運動した後や毎年、気温が30度を超える夏日は大量の汗で本当に困っているんです。

ゆね
ゆね
ちなみに我が家の夏は1日中、クーラーつけっぱなしだにゃん!
みぽりん
みぽりん
なんなら今年は子供部屋にクーラー設置したから電気代も心配だわ!

そんな、わたしとは対照的で我が家の「ゆね」は、家中を走り回ろうが、おもちゃを追いかけまわそうが、汗で体がびっしょり濡れるなんてことはありません。

ゆね
ゆね
余裕だにゃ~ん!(ドヤ顔)
みぽりん
みぽりん
本当うらやましいわ~。
飼い主
飼い主
確かに、猫が汗をかいているの見たことないかも!猫って汗かかないんですか?
みぽりん
みぽりん
もちろん、猫も汗をかくわよ!ただ、わたしたち人間とはちょっと体の仕組みが違うの。

そこで今回は「猫が汗をかく仕組み」「気を付けたい熱中症」「熱中症になりやすい子」などを徹底解説していきます。

 

猫が汗をかく仕組み

猫の汗の記事の画像
みぽりん
みぽりん
突然ですが皆さん、なぜ汗をかくのか理由をご存知ですか?
汗をかく理由

気温の上昇や運動、風邪を引いたときなど体温が高くなった時に汗をかいて体温調節をするため。

※もしも体温が身体にこもったままだと命の危険もあるのです。

わたしたち人間は暑い時、全身から汗が出てきますが、猫の汗腺(かんせん)は「肉球」と「鼻」のみなんです。

たろう
たろう
汗腺があるのは「肉球」と「鼻」だけだけど、汗を出すことができるのはなんと「肉球」のみなんだにゃ!

猫ちゃんの肉球を触った時に「じっとり」と濡れているのは汗をかいている証拠なんです。

ぼうちゃん
ぼうちゃん
ねえ、ねえ、たろうくん、汗腺って何かにゃ?
たろう
たろう
汗腺は汗がでるところって覚えておくといいにゃん。
ぼうちゃん
ぼうちゃん
なるほど~。でも鼻にも汗腺あるのに汗かかないってなんかちょっと不思議だにゃん。

ぼうちゃん、するどいですね。

猫の鼻から汗が出ないのは汗腺が退化しているからといわれています。

ちなみにわたしたち人間の汗腺の数は200万~500万個程。

飼い主
飼い主
すごい数!
みぽりん
みぽりん
猫は人間と比べて汗の出せる場所が限定されているので身体に熱がこもりやすく、特に「熱中症」に注意しないといけないのよ。
飼い主
飼い主
でも、我が家の猫は完全室内飼いで外に出すことはないから「熱中症」になることはなさそうですけど…。
みぽりん
みぽりん
それがね、室内飼いであっても「熱中症」になることだってあるの…。次はその「熱中症」について説明していくわね。

 

室内飼いでも熱中症に注意

猫の汗の記事の画像

最近では毎年、夏になると「熱中症」や「猛暑」という言葉を必ず耳にします。

【熱中症とは】高温多湿の場所に長い時間いることで高体温や脱水症状を起こす。

みぽりん
みぽりん
気温が30度になれば熱中症の危険は高まりますし、例え、気温が30度以下であっても湿度が高いと注意しなければいけません。

一見、完全室内飼いしている飼い主さんからすれば、暑い日はクーラーもつけているし飲み水も常にあるから「熱中症とは無縁!」と思いがちです。

みぽりん
みぽりん
だけど、室内飼いでも熱中症になる可能性はあるんです。

最近では5月でも暑い日が続きますよね。

というのも、わたしがお世話になっている動物病院の先生によると熱中症で受診してくる猫ちゃんは5月頃から徐々に多くなってくるそうなんです。

飼い主
飼い主
熱中症って暑い時期だけ注意していればいい思っていました…。
みぽりん
みぽりん
意外ですよね。それに5月ってクーラーつけてる家庭も多くはないですよね。
飼い主
飼い主
でも気温30度の場合や湿度が高い場合に熱中症になりやすいんですよね?どうして5月でも熱中症になってしまうんですか?
みぽりん
みぽりん
それはね、実は熱中症になりやすい猫種がいたり、毛色の子がいるの…その他にも環境が原因の可能性があるわね。
飼い主
飼い主
種類や毛色によって熱中症になりやすいなどがあるんですか…。それは知りませんでした。

 

熱中症になりやすい種類や環境

猫の汗の記事の画像

実は、同じ猫でも種類や毛色、環境などの違いで熱中症になりやすい場合があります。

まず、熱中症に注意すべき猫の種類は、短頭種(たんとうしゅ)です。

飼い主
飼い主
短頭種ってどんな子ですか?
みぽりん
みぽりん
上の画像の子も短頭種なのよ。特徴は、顔が平たくて鼻が短い子よ!鼻ぺちゃでとってもかわいいの!
短頭種の子たち
  • ペルシャ
  • ヒマラヤン
  • エキゾチックショートヘア
  • ブリティッシュショート

短頭種は他の種類と比べて鼻が短いので気道が短く、呼吸困難になりやすいのです。

その他にも、現在日本では様々な猫種を家族に迎えることができるようになりました。

寒い地域原産の猫種たちは、日本の暑い気温に体が慣れておらず耐えられないこともありますので注意が必要です。

みぽりん
みぽりん
ノルウェージャンフォレストキャットなどが寒い地域原産の猫ちゃんね。
ゆね
ゆね
あと、毛色が黒や茶色の子は太陽の光を吸収しやすく、体に熱がこもりやすいから熱中症に注意にゃん。

熱中症になりやすい環境とは?

例えば、気温が30度であっても、全ての猫が熱中症になるわけではありません。

たろう
たろう
じゃあ、熱中症になる子とそうじゃない子の違いはわかるかにゃ?それは環境だにゃ。

【熱中症になりやすい環境や条件】

  • 閉め切った場所で日が当たり続ける
  • ケージを窓際などの日当たりのいい場所に置いている
  • 飲み水が補給されていない
  • 汚れた水を代えてあげないなど

特に閉め切った状態では、車など狭い空間だと一気に高温になります。

最近では10月頃まで暑い日なんてざらにありますよね。

そう考えると、1年の内の約半年程は熱中症に注意しないといけないことになります。

例え、冬の寒い時期であっても「狭い空間」の「閉め切った場所」で「日光が長時間当たる」などの様々な条件がそろえば熱中症になることがありますので注意が必要です。

みぽりん
みぽりん
わたしの猫友さんでこんな経験をした方がいます。

夏、キャリーケースに猫ちゃんをいれて動物病院へ向かったそうです。

予約をしていなかったので受付へ状況を聞きに、すぐに戻ってくるからと猫ちゃんを車の中に置いていったそうです。

すぐに戻ってきましたが車内はかなり熱がこもっていて危機感を抱いたとか。

みぽりん
みぽりん
わたしはその話を聞いたとき猫友に厳重に注意をしました。気持ちはわかりますが例え数分であっても車の中に置いて行ってはいけません。

このような、ちょっとした不注意や「これぐらい大丈夫」だろうという気持ちが時には愛猫の命に関わることもあります。

飼い主
飼い主
でももし猫が熱中症になったとき、見た目で気づいてあげることはできますか?
みぽりん
みぽりん
もちろん、見た目でわかる症状もあるわ!
たろう
たろう
次は熱中症の症状を説明していくにゃん。

 

熱中症の症状と応急処置

猫の汗の記事の画像

もしも、愛猫が熱中症になってしまったとき、飼い主としては早く気づいてあげたいですよね。

たろう
たろう
みんなは、熱中症の症状って知ってるかにゃ?
飼い主
飼い主
よくニュースで耳にするのは「めまいがする」とか「突然倒れる」とかですかね…。でも猫も同じ症状なのかな…。
飼い主
飼い主
「めまいがする」のは言葉で相手に伝えることができるからですよね。しゃべれない猫ちゃんが「めまい」してるかどうかは、わからないかも…
飼い主
飼い主
あ、そっか…。みぽりんさん、もし猫ちゃんが熱中症になってしまったとき飼い主のわたしたちはすぐ気づくことができるんでしょうか?
みぽりん
みぽりん
もちろん!もし猫が熱中症になったとき次のような症状があらわれるわよ。
熱中症の症状 重症度(★の数が多いほど重症)
口を開けてハアハアと荒い息をしている
目の充血、食欲がない、心拍数増加
足元がふらつく(きちんと歩けてない)
嘔吐・下痢、体温が40度まで上がる
発作を起こす、意識不明

犬は体温調節のために口を開けて息をすることがありますが、猫は鼻呼吸なので口呼吸しているときは要注意。

早く症状に気づいて、病院へ連れて行くまでに応急処置を行えば、重症になることを防ぐことができます。

みぽりん
みぽりん
ですので次は熱中症になった時の応急処置方法を紹介するわね。

応急処置法

飼い主が気を付けていても、熱中症になってしまう可能性だってあります。

もし先ほど紹介したような症状を発見し、熱中症の疑いがある場合、すぐに日の当たらない涼しい場所へ移動して身体を冷やしてあげなければいけません。

飼い主
飼い主
でもどこを冷やしてあげればいいでしょうか?
みぽりん
みぽりん
それは、次のかわいい猫ちゃんの画像を見てみてね。
猫の汗の記事の画像
ゆね
ゆね
画像の青い丸の部分にハンカチやガーゼで包んだ保冷剤をあててあげてにゃ。
飼い主
飼い主
ゆねちゃん…保冷剤がもしない場合はどうすればいい?
ゆね
ゆね
そんなときは、濡れたタオルで包んであげたり、扇風機で風を送ってあげるといいにゃん!
みぽりん
みぽりん
もし、可能ならコットンや布に水を含ませて飲ませ舌を濡らす程度にあげてね。

ただし、身体の冷やしすぎも危険です。

ゆね
ゆね
これまで紹介した応急処置を行うと猫の体温は段々と下がってくるにゃ!体温が39度ぐらいになったら身体を冷やすのをやめないと、低体温症になってくるにゃ…
たろう
たろう
もしもペット用の体温計がない場合はあると便利だにゃ~。
デジフラッシュ
¥3,160
(2024/09/18 01:56:40時点 Amazon調べ-詳細)

飼い主
飼い主
わかりました!じゃあ、この応急処置を全て行えば助かるんですね!!
みぽりん
みぽりん
ごめんなさいね…。あくまで応急処置だから次のような場合が続くならすぐに病院へ相談しましょ。

【病院へ相談するタイミング】

  • 意識がない、痙攣をおこしている
  • 水分を摂らない
  • 体温が上がりすぎたり低すぎる
みぽりん
みぽりん
もちろん、愛猫ちゃんのことを一番に分かっているのは飼い主さん自身です。少しでも変だなと異変を感じたら迷わず相談してくださいね。

では次は最後になります。

猫が熱中症にならないための対策を学んでいきましょう。

 

熱中症にならないための対策

猫の汗の記事の画像

できることなら、愛猫に熱中症になってほしくはありませんよね。

みぽりん
みぽりん
熱中症にならないための対策がありますので紹介していきます。
対策
  • 常に室内の温度を25度~28度程に保つ
  • ケージを日に当たらないところに置く
  • 清潔な飲み水を保つ
  • 猫のお気に入りの場所を涼しくしてあげる
  • 閉め切った場所をなるべく作らない

初めの方でもお話ししましたが、5月頃から動物病院では熱中症によって受診する猫ちゃんが増え始めます。

みぽりん
みぽりん
真夏日のような日はまだまだ少ないですが少しずつ対策はしておいた方がいいでしょう。でもこの頃からクーラーつけると電気代が心配…なんて人もいるかもしれませんね。
ゆね
ゆね
そんなときは、熱中症対策グッズがおすすめにゃん!

我が家では、5月頃になると「アルミシート」や「冷却ジェルシート」「ひんやりタイプのペットハウス」などを活用して乗り越えています。

ゆね
ゆね
朝は涼しいのに昼から暑い日なんかは、みぽりんがいなくても快適に過ごせるにゃ~。
みぽりん
みぽりん
そうなの!寒暖差が激しいときなんかは本当に助かるわ

どれもすぐに実践できることばかりなので、対策を行って猫ちゃんの熱中症を防いで快適な環境を作ってあげましょう。

 

まとめ

猫の汗の記事の画像

今回は、猫の汗と熱中症について紹介しました。

猫の汗腺が存在する場所は「鼻」と「肉球」のみ。

また汗をかくことができるのは「肉球」のみということがわかりました。

わたしたち人間は全身で汗をかいて体温調節ができますが、猫は肉球のみで汗をかくので体温調節をするのが苦手で熱中症に気を付けなければいけません。

例え、完全室内飼いをしていたとしても他人事ではなく、熱中症になる可能性があります。

みぽりん
みぽりん
なんと熱中症で受診してくる猫ちゃんは5月頃から徐々に多くなってくるんです。

5月でも暑い日が続くことはありますし、この時期からクーラーをつけてる家庭は多くはないから注意が必要なんです。

最近では10月頃まで暑い日なんてざらにありますよね。

そう考えると、1年の内の約半年程は熱中症に注意しないといけないことがわかりました。

ゆね
ゆね
次は、熱中症になりやすい猫種や環境について紹介したにゃ。

【熱中症になりやすい子たち】

  • 短頭種(ペルシャ、ヒマラヤン、エキゾチックショートヘア、ブリティッシュショートなど)
  • 寒い地域原産の猫(ノルウェージャンフォレストキャットなど)
  • 毛色が黒や茶色

次に熱中症になりやすい環境について紹介しました。

例えば、気温が30度であっても、全ての猫が熱中症になるわけではありません。

中には、冬の寒い時期であっても「条件」がそろえば熱中症になることだってあるのです。

【熱中症になりやすい環境や条件】

  • 閉め切った場所で日が当たり続ける
  • ケージを窓際などの日当たりのいい場所に置いている
  • 飲み水が補給されていない
  • 汚れた水を代えてあげないなど

特に閉め切った状態では車など狭い空間だと一気に高温になるので注意しましょう。

次に熱中症にいち早く気づくために症状や応急処置について紹介しました。

【熱中症の症状】

  • 口を開けてハアハア荒い息をしている
  • 目の充血、食欲がない、心拍増加
  • 足元がふらつく
  • 嘔吐下痢、体温が40度まであがる
  • 発作を起こす、意識不明

もしも上記のような症状が出て熱中症が疑われる場合は、次のような応急処置を行ってください。

【応急処置法】

  • 保冷剤をガーゼや布に包んで首や脇の下にあてて身体を冷やす
  • 濡れタオルで包んであげる
  • 可能ならコットンや布に水を含ませて飲ませ舌を濡らす

ただし、体温が39度になれば自然と低下していきます。

冷やしすぎると低体温になってしまうことがありますので体温計がなければ、身体が冷えたらやめましょう。

もしも応急処置を行っても、水分を摂らない、意識不明、熱がある又は低体温状態が続く場合はすぐに病院へ相談しましょう。

最後に熱中症にならないための対策を紹介しました。

対策
  • 常に室内の温度を25度~28度程に保つ
  • ケージを日に当たらないところに置く
  • 清潔な飲み水を保つ
  • 猫のお気に入りの場所を涼しくしてあげる
  • 閉め切った場所をなるべく作らない

熱中症対策を行って、かわいい愛猫に快適に過ごしてもらいましょう。

猫は扇風機で涼しさを感じない!?でも陣取るのはなぜ?理由を徹底公開!猫は扇風機の風では涼しさが感じられません。理由は、猫と人間とでは体温調節の方法が違うから。猫は扇風機だけでは、体温調節が出来ず、熱中症や命に係わることもあり大変危険です。今回、猫が扇風機の風で涼しく感じない理由と、扇風機が好きな猫について、お話ししていきます。...
夏に愛猫の元気がないのは危険!症状と対策を知って暑さから守ろう!猫は暑さに弱い動物。それは体が毛でおおわれていることと、汗をかかない体質のため、自分で体温を下げることができないからです。夏に、愛猫の元気がない、様子がおかしいと思ったら、それは暑さが原因です。飼い主が早く気づいて対応する必要があります。今回は、猫の夏バテや熱中症の症状と、夏の体調不良を防ぐ対策についてお伝えします。...